株式会社マツシタホーム
木造注文住宅メーカーの設計担当
『最高の家をあなたに・・・』私たちと一緒に叶えませんか?喜ばれる楽しみがここにあります!




募集情報
職種 | 木造注文住宅メーカーの設計担当 |
---|---|
仕事内容 | 注文住宅の設計。お客様との打ち合わせや申請関連が主な仕事です。 更なるサービス拡充のため、正社員を募集いたします。 【具体例】 □お客様からお話しを伺いながら真の要望を聞きだし、お客様の望む生活をイメージして、期待以上のプランを提案。 □最新のデザイン、仕様を常に勉強し、デザイン提案に活かす □設計した現場に行き、出来映えや自分のイメージ通りに仕上がっているかを確認し、ポイントとごとに検査 □確認申請の手続やプレカット図面チェックなど |
給与 |
月給304,000円〜718,000円+諸手当
★年齢・経験等により優遇 ★残業(30h)みなし手当含(44,000円〜98,000円) ★年収4,170,000円~9,780,000円 |
応募資格 |
普通自動車免許、住宅設計経験3年以上
★経験者 ★未経験者 ★有資格者 ★専門卒者 |
待遇・福利厚生 | ・昇給年1回 ・賞与年2回 ・交通費支給 ・車通勤可 ・社会保険完備 ・家族手当 配偶者1万円 子1人当たり5千円 ・住宅手当 マツシタホームの家を建築者に月額2万円 ※ローン半額以内 ・借り上げ社宅制度あり 家賃の半額まで ※上限有り ・資格手当 1級建築士3万円 2級建築士1万円 宅建主任5千円 インテリアコーディネーター5千円 ・資格取得支援制度あり 合格時は返済不要の奨学金を支給(30万円まで) 受動喫煙対策:屋内禁煙 |
勤務時間 | 9:00~18:00 ★残業は少なめで、残業をしたくない方はしなくてOKです |
休日休暇 | 週休2日制 ★その他応相談 ★有給休暇 |
勤務地 |

『最高の家をあなたに・・・』私たちと一緒に最高の家づくりをしませんか?
▶企業メッセージ
当社の企業理念である、『最高の家をあなたに』の言葉の中には、『より多くの方へ』という気持ちも込められています。
デザイン性・機能性共に、業界のトップを目指し、日本の住まいづくりを変え、人々の生活をもっと豊かに。それが私たちの夢です。
特に、コストパフォーマンスに優れ、メンテナンスも簡単な『e-Air 全館空調』を始め、お客様に喜んで頂ける商品を多数ご用意していますので、自信を持ってお客様に提案できると自負しています。
▶世界に誇れる日本住宅の実現のために
住宅づくりのプロフェッショナルとして、効率化と品質の高い住宅づくりを達成し続けています。
万全の体制での高品質の住宅づくり。
当社は、これを常に念頭におき、日々業務に邁進しています。
▶より多くの方に
『高品質』・『高機能』な、グレードの高い良い家を、価格を抑えて、より多くの方へ届ける。
私たちはそのために努めています。
▶ありがとうのために
確かな技術と、デザイン性・機能性・コストパフォーマンスを兼ね備えた最高の家。
全てはお客様の『ありがとう』のためにあります。
感謝の言葉をモチベーションとし、明日への糧にできる。
変化を恐れず、柔軟に対応できる。
自分の成長のために、努力を惜しまない。
会社の夢と同じ方向を目指せる。
そんな前向きな仲間を求めています!

独自性・オンリーワンこそがマツシタホームの強み!
当社にはコストと品質を両立するために独自のシステムがあります。
お客様の要望をリサーチし、需要の高い製品やメーカーを絞る事で、無駄な時間・コストを抑えています。
また通常オプションになるところをパッケージ化する事により、経費を抑えつつ、高品質を実現し、お客様のニーズに応えています。
中には、インターネットや雑誌を見て、ここはこのメーカーを使用したいとおっしゃる方がいらっしゃいますが、当社ではお断りしております。
お客様には、当社で選び抜いたもの、例えば玄関ドアは、この百何十種類の中からといった形で、選択できるシステムになっています。
選び抜いた本当に価値あるものだけをご使用いただく、仕様選択システム。標準仕様を充実させてオプション仕様を極力減らす、独自の考え方といった『独創的な企業ノウハウ』
これらを活かし、『性能』・『デザイン』・『サービス』は大手と同等以上にやっていこうというのを基本としています。
当社は、他社とは一線を画す独自性で、成長し続けてきました。
会社の独自性はもちろんですが、これから入社して頂く方にも、業界の固定概念に縛られない、独自性を身に付けていっていただきたいと思っています。
自分の専門の分野だけではなく、住宅に関わる知識・技術の全てを多角的に考え、状況に合わせたベストな行動をとっていただきたいと思います。

ブログをほぼ毎日更新中!男子部BLOG、女子部BLOGもほぼ毎日更新しています♪
▶ブログをほぼ毎日更新中!
多くの方に当社のことを知っていただくため、ブログはほぼ毎日更新中!
『社長ブログ』をはじめ、『男子部ブログ』、『女子部ブログ』と積極的にポストしています♪
仕事のことだけでなく、日々のちょっとしたことも、みんなでワイワイ賑やかに更新していますので、ぜひ覗いてみてくださいね。
これからご応募される方の中には、不安になる方もいるかもしれません。
そんな方も是非、ブログを覗いて見てください♪
当社の雰囲気がしっかり伝わると思います!
また、『職場見学』も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください♪
▶仲間意識の強い会社です!
スタッフの年齢層は幅広く、仕事もプライベートもコミュニケーションが活発な会社です♪
また、残業が少ないのが特長の1つで、社員1人ひとりの自主性に任せ、『したくない人はしなくて良い』のスタンスになっています。
もちろん、個々の能力・仕事量に応じて残業時間は変わりますが、月の残業が10時間未満の人も、会社全体で3割程度います。
皆で協力し、限られた時間の中で、最高の結果を出す!
仲間を大切にし、仲間の為に汗をかく。
仲間を思う事で自分も成長できる。
そんな会社で一緒に働きましょう!
設計の仕事は「ミッドフィルダー」柔軟性を駆使し、マルチに活躍できます!
Tさん 入社3年目

元々は都内で仕事を探していましたが、落ち着ける環境を求めこちらの地域へ。
その際、当社を見つけ、企業理念に感銘を受け、一度訪ねることに。
そこで働いている社員と、その考え方に共感し、自分も新しいモノをつくっていきたいと、入社を決意しました。
初めはCADを使用し、図面入力やカラーパースのイメージCGを作成することから始め、ステップアップし、最近ではお客様の前に立つようになりました。
書面だけでは伝わらないことも多いので、都度、カタログを出したり、施工例を見せたりして、イメージが湧くように説明しなくてはいけないため、コミュニケーション能力も必要になってきます。
また、地域によって補助金や制度も違い、それに合わせたスケジュールを組まなくてはいけません。
単に、お客様と接するだけではなく、現場などとの兼ね合いも必要です。
サッカーで例えると設計の仕事は「ミッドフィルダー」営業がフォワードで、工事はディフェンスです。
そうやって上手く工事を回せるように心掛けています。
まだ、経験が少ないので、まずは自分で調べ、大工さんや業者さん、先輩社員にアドバイスをもらい、日々勉強をしています。
建築士の資格は、あれば尚良いですが、無くても大丈夫です。
私も働きながら取得しました。事前に申請すれば合格時に資格取得費用も会社が負担してくれるので、今後も合間を見つけて新たな資格を取得したいと考えています。
これから入社される方にも自分から学びに行く、自主性と向上心を持っていただきたいです。
幅広い年齢層の人がいるので、同年代の仲間も多く、気兼ねなく相談もできます。
そして、やはり前提としてあるのは、つくっているものが良いという点。
「素直で前向き、最後まであきらめない」を胸にやりがいと誇りを持って、一緒に「最高の家づくり」をしていきましょう!
応募方法
応募方法 | 応募ボタンをクリックし、応募フォームに必要事項を記入の上、 送信してください。面接日時等、追ってご連絡致します。 お電話での応募の際は(「クリエイトの求職サイトを見た」と お話しください)履歴書(写真貼付)持参でご来社ください。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お問合せ |
|
企業PR
住まいは、人生の非常に長い時間を過ごす場所であり、安全で、快適で、健康的に過ごせるものでなくてはならない。
また、環境と調和・共生できる住まいでなくてはならない。
そこに住むご家族にとっては、現在も、将来も、あらゆる不安の少ない(災害、事故、病気、経済的、精神的不安など)安心できる住まいであるべきである。
これまでの日本の住まいづくりを徹底的に見直し、もっと良い住まい、もっと大きな幸福を実現していく。
そのたゆまざる努力の継続は、夢を必ず現実にする。
私たちはそのために働きます。
設 立:1997年12月12日
資 本 金:1,000万円
事 業 内 容:木造住宅の企画・開発・販売・設計・施工・監理、不動産事業など
企業情報
会社名 | 株式会社マツシタホーム |
---|---|
URL | http://www.mhome.jp/ |
職種・勤務地・こだわり条件で転職・正社員求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
雇用形態 | |
業種 | |
最寄駅 | |
近隣エリア |
職種・勤務地・こだわり条件を組み合わせて転職・正社員求人を探す
仕事の基礎知識・よくある質問
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
雇用形態 | |
仕事探しに役立つ オススメ記事 |