株式会社 コスモスバスの求人・転職
送迎バス・観光バスドライバー
《新規募集》未経験OK!普通免許で応募可!養成制度あり!職場見学OK!長く働ける職場です!
仕事内容 | 送迎・観光バスの運転業務をお任せします。 メインは船橋市・印西市周辺のスクールバスや企業送迎。また、学校遠足や修学旅行... |
---|---|
給与 | 月給220,000円以上 |
勤務地 | 千葉県印西市武西(北総線「千葉ニュータウン中央駅」より車で10分 ※東京電機大学千葉ニュータウンキャンパス近く) |
応募資格 | 大型二種免許、60歳以下(定年制度による・例外事由1号/60歳以降も再雇用制度あり) |
中型・大型バスの整備士
《新規募集》バス整備工場の整備士!経験・ブランク問いません!あなたのスキルが地域の貢献に繋がります!
仕事内容 | 当社整備工場で、所有するバス(マイクロバス、中型・大型、リフト付き福祉車両など)の整備をお任せします。 【具体的には…... |
---|---|
給与 | 月給200,000円~350,000円 |
勤務地 | 千葉県印西市武西(北総線「千葉ニュータウン中央駅」より車で10分 ※東京電機大学千葉ニュータウンキャンパス近く) |
応募資格 | 整備士3級以上 ※実務経験あれば、無資格も応募可! |
バス会社の幹部候補(営業部・運行管理部)
創立25周年!地域の方に愛される企業を目指して、これからのコスモスバスを一緒につくっていきませんか!
仕事内容 | 幹部候補として、下記部署にて勤務します。 ◆営業部(営業経験がある方) ◆運行管理部(運送会社・バス会社などでの業務経... |
---|---|
給与 | 月給250,000円~ |
勤務地 | 千葉県印西市武西(北総線「千葉ニュータウン中央駅」より車で10分 ※東京電機大学千葉ニュータウンキャンパス近く) |
応募資格 | 要普通免許 ※未経験・無資格からでもOK! |
バス会社の運行管理補助スタッフ
【週休2日制!資格者大歓迎!】創立25周年!地域密着の送迎バス・観光バスの会社で腰を据えて働こう!
仕事内容 | 運行管理の補助業務をお任せします。 未経験もOK!先輩スタッフが親切丁寧に指導しますので、焦らずに1つひとつ作業をおぼ... |
---|---|
給与 | 月給200,000円~+資格手当 |
勤務地 | 千葉県印西市武西(北総線「千葉ニュータウン中央駅」より車で10分 ※東京電機大学千葉ニュータウンキャンパス近く) |
応募資格 | 運行管理の資格保有者は歓迎します! |
気になる求人は「後で見る」で保存!
会員登録なしで、何件でも応募できます。
職種・勤務地で転職・正社員求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 |
千葉県その他 |
会社名
株式会社 コスモスバス
設立
平成9年(1997年)4月
代表者
米井 文学
資本金
7000万円
所在地
270-1354
千葉県印西市武西1238-4
企業PR
(1)安全第一
車両の整備、点検はもちろんのこと、全ての運行において最善の注意を払い、お客様の安全をより確かなものにしています。
(2)車両が豊富
人数や用途など、お客様のニーズに応える多様な車両をご用意しています。
(3)提案力
お客様の声から新たな事業が始まることも少なくありません。バスに関することなら何でもご相談ください。
(4)地域密着
高齢社会を支えるサービスを目指しています。地域の皆様のお役に立つサービスを創出してまいります。
事業内容
一般貸切旅客自動車運送業(関自旅1第669号)
株式会社 コスモスバスの転職情報/正社員の求人・仕事探しならクリエイト転職
株式会社 コスモスバスの採用・求人情報を探すなら転職サイト「クリエイト転職」。株式会社 コスモスバスの正社員求人を掲載中です。株式会社 コスモスバスの仕事を探すだけでなく、検索条件を保存する機能を活用すれば、設定した職種やエリアから1クリックで希望の求人を探せるようになるので、是非ご活用ください。クリエイト転職は皆さんのお仕事探しを応援します!
【実務未経験からスタートした先輩が多数活躍中!】養成制度アリ!普通免許で応募OK!
【実務未経験の方も活躍できます!】
当社は設立から25年以上、船橋市・印西市周辺で貸切バスを運行している会社です。スクールバスや企業送迎、遠足・遠征の送迎を中心に、観光バスによるバスツアーも承っています。
保有台数は千葉県内有数、車種(マイクロバス、中型・大型、リフト付き福祉車両など)も豊富に用意しています。
この度は業務向上を図るため『ドライバー』を募集します。「経験が浅い」「ブランクがある」「実務経験がない」という方も大歓迎!入社後は先輩スタッフがしっかりフォローしますので、ご安心ください。
【養成制度で免許取得が可能!】
「バスを運転する仕事に就きたいが、大型2種自動車運転免許がない」という方も応募可能です。年齢・経験不問!当社では意欲的な方を積極採用します。実は活躍する先輩たちの前職も様々。初心者に理解の深い先輩たちがしっかりとプロに育てます。また、より働きやすい職場をお探しの現役バスドライバーの方も、ぜひご連絡ください!
【マイクロバスや中型バスからのスタートもOK!】
様々な車両を所有しているので、大型バスの運転に不安のある方も小さな車両からスタートできます。また、多数のコースがあり、技量に合った働き方を選べます。
決まったコースの送迎がほとんど!敷地内に整備工場を完備!運転できる車両が増えるほど能力給で還元!
【決まったコースの送迎がほとんど!】
送迎バスの運行であれば、ほとんどが決まったコースです。慣れてしまえば余裕を持って運転できますよ。学校送迎が多く、元気な子どもたちを安全に送り届ける、やりがいあるお仕事もできます。
【運転できる車両が増えれば能力給で還元!】
できることに応じて能力給をプラス!未経験からスタートして、徐々にステップアップしていった先輩も多数在籍しています。県内有数の豊富な車両があるので、いろんな車両に挑戦ができます。先輩スタッフが丁寧に指導するので、安心して成長していけますよ!
【敷地内に整備工場を完備!】
整備や点検はもちろん、車両に何かあればスグに対応可能です。
【積極的にUターン・Iターン就職を歓迎!】
「これからコスモスバスで働きたい!」という方に独身寮(社宅も応相談)を用意。その他、手厚い待遇・福利厚生で、頑張るあなたをバッチリとサポートします。
【キャリアチェンジもOK!】
ドライバーから運行管理者へのキャリアチェンジも可能。また、当社はタクシーやレンタカーを専門とするグループ会社があるので、そちらへ転籍するということも相談できます。その時々の状況にもよりますが、出来る限りご相談には乗ります!
【お客様だけでなくスタッフも大事!】安心・安定した運行業務に徹底して取り組んでいます!
【働きやすさを追求!】
当社は日本バス協会が貸切バス事業者からの申請に基づいて安全性や安全の確保に向けた取組状況を評価認定する「貸切バス事業者安全性評価認定制度」の「三つ星」認定事業者です。また、国土交通省が創設した「運転者職場環境良好度認証制度(愛称:働きやすい職場認証制度)」の「二つ星」認証に合格。さらに安心・安定した運行業務に徹底して取り組んでいるので快適に働けます。
【地域密着型企業として!】
「地域を支える快適な暮らしを守るバス会社」として、地元スクールや企業との提携だけでなく、千葉ジェッツや柏レイソル、ジェフユナイテッド千葉、INZAI RHINOS.EXEなど、千葉県内のスポーツチームを応援。さらに千葉県が令和3年に創設した「ちばSDGsパートナー」に登録し、より良い社会作りを目指しています。
【有給休暇もしっかり取得可能!】
現在、当社には100名程のドライバーが在籍しているので、「急なお休みが欲しい……」という際も安心して有給休暇が取得できます。
【面接日や入社日は柔軟に対応します!】
職場見学も大歓迎です。求人内容にて事前に確認したい点があれば応募前でもお気軽にご連絡ください。あなたの応募を一同、心よりお待ちしています!
【先輩メッセージ】車両に乗る前の点検から気を抜かずにおこなうことが大切です!
松丸豊 ドライバー/入社7年目

Q.入社の決め手は?
A.警察を早期退職後、ケータリング車のドライバーとして働いていました。空港の敷地内で旅客機に機内食を運ぶ内容なのですが、手積み・手降ろしの作業で膝を壊してしまって……。転職を考えていた時、目に留まったのが自宅から近い当社の求人。昔から乗り物が好きで、いつかバスのドライバーとして働いてみたいと考えていたので思い切って応募しました。バスの運転は初めてでしたが、空港で大型車を運転していた経験のおかげで、スムーズに慣れることができました。手積み・手降ろしがないので膝への負担もなく安心して働けています!
Q.会社の良い点は?
A.未経験者の希望を考慮してくれる点です。私は小さなバスでできる送迎業務からスタートして自信がついてきた3年後、大きい観光バスも担当したいと上司に相談しました。意欲があればいくらでも挑戦させてくれる環境です。今ではツアーバスや学校の遠足など大型観光バスの業務も担当しています。
Q.この仕事で気に入っている点は?
A.私は運転することも好きですが、観光バスの仕事で初めて訪れる土地に関して、地図を広げてじっくり時間を掛けてルートを導き出す作業が大好きなんです(笑)。そしてスマホで地域の情報を調べるより、先輩や同僚たちの生の情報を頼りにしています。その人だからこその情報を得られるのが面白いんですよね!
Q.新人にまず教えることは?
A.バスのドライバーは人の命を預かる仕事です。安全運転を心掛けることはもちろん車両の点検も大切。まずは乗車前の点検からしっかり教えます。運転技術は働きながら上達するので、ご安心ください。