株式会社 川名工務店
土木工事の現場作業員
【育成・定着が強み】 ◎未経験からの現場作業◎官公庁の工事も施工◎資格取得費用全額支援◎残業ほぼなし




募集情報
職種 | 土木工事の現場作業員 |
---|---|
仕事内容 | 道路・下水道などの公共インフラや戸建ての外構工事を行う正社員として、現場作業や管理業務をお任せします。まずは、現場の簡単なサポートから始めましょう。 【官公庁案件工事(7割)】と【民間工事(3割)】を経験し、幅広い工事に対応できる力が身につきます。 【ステップ1/見習いからスタート!】 ◆スコップを使って穴を掘る ◆コンクリートのパイプを土に埋める時に手で押さえる ◆土が崩れないように止める、型枠の組み立て・解体 など、コツコツと地道な作業から行い、現場に慣れることを目指します。 ◎万全のサポート体制!/道具の名前を覚えるところから、しっかりと教えます。 ◎熱中症対策万全!/冷蔵庫に飲み物をたくさん用意。空き時間に自由に飲んでください。 ◎近隣エリアが中心!/現場は市内または近隣市町が中心です。 【ステップ2/重機を動かすと楽しい!】 工事に必要な重機の取り扱い方は、広い場所で実際に操作しながら覚えます。いざ動かすと思うようにいかないものですが、付き添ってサポートもするので心配はいりません。たくさんの現場を経験して、コツをつかむと楽しさが味わえますよ。 ◎資格取得費用全額負担!/重機(ユンボ、クレーン、玉掛け他、国家資格(施工管理技士などの取得をサポート。(自動車運転免許の一部負担もあります。) ◎残業ほぼなし/区切りのいいところで現場を切り上げ、早上がりも可。 【ステップ3/幅広い知識を仕事に活かす!】 民間工事では、新築住宅のブロック塀を積んだり、庭や駐車場を作ったりします。お客様のイメージをカタチにする技術の習得はもちろん、「あなたにお任せしたい!」と思ってもらえる関係作りも重要です。工事の知識だけではなく、スポーツやニュースなど幅広くアンテナを張り、お客様との会話を楽しみつつ信頼を獲得してください。 ◎キャリアパス!/1年目は見習い、2年目は現場を知る、3年目は現場担当と少しずつ成長を目指しましょう。 ◎管理者へのステップアップも応援!/現場代理人、現場監督……あなたがつくりたい未来を私たちがサポート。 ◎プライベートを大切に!/仕事の調整がつけば土日連休も可能。家族旅行・子どもの学校行事など、休日の希望にも応えています。 □正社員募集! |
給与 | 日給月給196,350円以上 |
応募資格 |
準中型免許以上(AT限定不可) ※2017年3月11日以前取得の普通免許も可 ◎学歴・年齢不問!
【多様な働き方を推奨】 今回の求人は、若者~中高年、定年を迎えたシニア世代(60歳以上)まで幅広く歓迎。社会保険や労災保険に加入し、いざというときにあなたのことをお守りします。長年培った技術や経験、存分に活かしませんか?ぜひ、あなたの力を貸してください。 |
待遇・福利厚生 | 昇給有 社会保険完備 交通費規定内支給 残業手当 退職金制度 資格取得支援制度有 車通勤可 試用期間1ヶ月有(条件同一) 受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり) |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働8時間) ※現場により、早上がり・残業の場合有 ◎天候により休日となる場合もありますが、 出来る限り仕事を入れるように調整しています。 スタッフ一人ひとりの収入が安定するよう努力しています! |
休日休暇 | 日曜・祝日、GW・夏季・年末年始等の長期休暇 ◎お子さんの学校行事など、大切な用事がある際はお気軽にご相談ください! 事前相談の上、スタッフみんなが協力してシフトを調整しています。 |
勤務地 |
【現場】
茨城県小美玉市及び周辺地域 |

<未来の柱を育てます!>きめ細やかなフォローが強み!未経験から“現場を動かす技術者”を育成します。
<代表の私が仲間を紹介します !>
◎Aさん(入社11年目・50歳)
元石材工場勤務。工場が廃業し数社の転職後、当社へ入社してくれました。メリハリを大切にしながら、いい仕事をしてくれます。
◎Bさん(入社5年目・29歳)
前職はガソリンスタンドのスタッフで、全くの未経験からスタートしました。今では公共工事の「現場代理人」として工事写真の撮影などを任されるようにまで成長しています。
※現場代理人……経営者の代理として工事現場を任される人のこと。現場監督よりも責任のあるポジションです。
◎Cさん(入社5年目・21歳)
前職は解体工事会社の現場スタッフ。社風が合わなくて当社に転職しました。
<以下、Cさんの成長エピソード>
【公共工事】
現場の工事写真の撮影をこなし、2020年は道路工事の「現場代理人」を担当。書類作成以外は一通りこなせるまでに成長しました。
【民間工事】
ベテラン社員の指導のもと、2020年末に新築工事のブロック塀(50m位)積み重ね作業を担当。社員は一切手を出さず彼は完成させ、お客様の「ありがとう」が嬉しかったと照れ笑い。
【Cさんが身につけた力】
・現場の撮影
・下請け業者とのやり取り
・役所への対応
・図面から現場の構造を的確に読み取る
・公共工事、民間工事に対応できる技術力 など

<クイズ>ネコを持ってきてと言われたら?【A】猫を探す【B】手押し車を探す/正解は…下記をチェック!
<クイズの正解と解説>
【B】手押し車を探す
手押し車とは、一輪台車または二輪台車で、重い荷物をラクに運ぶための道具。この業界では、手押し車のことを「ネコ」と呼びます。由来は、猫のように小回りがきき、細い道をよく走ることから名付けられたとか。
<代表のこぼれ話>
私は大学卒業後、5年間ほど他の建設会社で工事のイロハを学びました。
ある日、親方から「ネコを持ってきて」と頼まれたんです。『猫の手も借りたい』というコトワザを思い出し、「猫を持ってきて欲しいほど忙しいんだ」と思った私は、動物の「猫」を探しに行きました。結局、猫は見つからず。親方に伝えたら「ネコは台車のことだよ!」と叱られました(笑)。
<いろんなことを教えます!>
ネコはほんの一例ですが、「道具の名前あるある」は他にもあります。
例えば、「スコップ」と「シャベル」。東日本では大型の道具を「スコップ」、小型の道具を「シャベル」と呼びますが、西日本は逆なんです。なんだかおもしろいと思いませんか?
あなたとは、道具の名前を覚えることから、一緒に始めたいと考えています。とはいえこちらのやり方を押しつけることはしませんし、わからないことをわからないままにはさせません。「今日はこれをやるので、わからないことは?」と質問しますから、どんどん聞いてください!

<現場から生中継!>官公庁からの入札工事!現場の様子(写真参照)をレポート風にまとめました。
<ステップ1/工事のきっかけ>
目的は、道路の冠水による交通被害と隣接酒店への浸水を防ぐこと。大雨の時には排水溝から水があふれ、道路が通行止めになったり酒店の店内に水が流れ込んだりしていました。最近のゲリラ豪雨などでこれらの被害が深刻化してきたため管轄役所より【一般競争入札】にて当社を含む4社が工事に携わることとなりました。
※一般競争入札……入札参加条件を満たした業者が入札を行い、落札者が受注し工事をするシステム。他に指名入札というシステムもあります。
<ステップ2/工事スタート!>
2020年11月より工事が始まりました。ミッションは下流にある水路に排水管をつなぎ雨水を排水すること。我が社の工事場所はユンボなどの機械を動かしてたくさんの土を掘る現場。大変だけど仲間たちと声をかけ合い、心地いい連携のもと工事を進めています。
<ステップ3/私たちがつくりたい未来>
すべての工事が終わるのは、2021年3月の予定。
道路の冠水がなくなり安心して通行できるようになることは地元企業としてうれしいことです。
また、こちらの酒店とは昔からのお付き合いがあるため、この工事をきっかけに店内への浸水がなくなることを切に願っています。
……以上、現場からお伝えしました!
個性を発揮し、いきいきと輝ける環境づくりのために。
川名 正光 代表取締役

<メリハリ重視/仕事人間ではありません>
●残業をよしとしない方針
やむを得ないときは残業をしますが、基本的に残業ありきで作業をしていません。「あと30分で区切りをつけよう」という取り組み方をしていると、どんどん終了時間がズレてしまいます。そうなると、家で過ごす時間も減ってしまいますよね。【生活リズムは安定したほうがいい】という考えを大切にしています。
●早上がりも給与保証
私自身も残業してまで働きたくありませんし、社員に仕事を押し付けるのも心が痛みます。区切りのいいところを見極めて、定時になるまでに片付けを終わらせるなど配慮し、【お昼や15時頃に終わっても、1日の給与をしっかりと保証】します。
●連休を取りやすい社風
有休をしっかり取るように声かけをしています。2~3連休はもちろん、家族旅行で4連休を取得した方もいます。2021年の年末年始を8日間休みにしたのは、公共工事や役所が閉まるから。GWや夏季休暇は4連休で、今後はシルバーウィークの連休を計画中。そんな会社なので【みんながメリハリのある働き方を大切にしています】。
<こぼれ話/野良猫の面倒も見ています>
●まるで我が子のような存在
ずいぶん前から、会社の玄関に野良猫がふらっと遊びに来るようになりました。ある日、その猫は現れなくなり、代わりに茶と黒の三毛猫が通うように。あのときの猫が「川名さんのお住まいは心地いいよ」とこっそりと教えたのでしょうか?いつも玄関脇にあるカエルの置物にちょこんと座って、遠くをじっと見つめています。時折ふらりと現れて、気まぐれに去っていきますから【猫が苦手な方も安心してください】。
応募方法
応募方法 | 応募ボタンをクリックし、応募フォームに必要事項を記入の上、送信してください。面接日時等、追ってご連絡致します。お電話での応募の際は「クリエイトの求職サイトを見た」とお話しください。 ※わからない事等、お気軽にお問い合わせください。 ※こちらの募集に関しまして、採用担当より連絡がない場合はご縁がなかったという事でご了解くださいますようお願い申し上げます。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お問合せ |
|
企業PR
【これまでの歩み】
川名工務店の設立は、今から50年以上前のこと。スコップとバイク1台から始まった、まちの小さな工務店でした。公共工事、水道工事、建物工事などをメインに、他社がやらない工事も引き受け、技術力を磨いてきました。お客様との信頼関係を大切にし、ご要望にきめ細かく対応しながら、できることを増やしています。
「よりよい地域をつくりたい」と先代である父が市議会議員へ就任。それから時を経て、私が代表になりました。
<川名家をご紹介!>
・長男/代表の私。大学卒業後、修行として他社で現場管理のイロハを学びましたが、当時の経験が今の職場づくりに生かされています。1級土木施工管理技士、2級建築施工管理技士、2級管工事施工管理技士、2級造園施工管理技士などを保有。ユンボ、ダンプ、ローラーなど機械なら何でも動かします。
・次男/主に社内の事務を担当。繁忙期には技術者として現場にも行きます。1級土木施工管理技士を保有し、下請け業者との調整役もつとめます。物腰柔らかで社員や下請けの皆さんからも慕われています。
・三男/現場全般を担当。1級土木施工管理技士を保有。高校時代は建築科を専攻したのち土木職へ転向。現場代理人も担当しオールラウンドに仕事をこなす、3人息子のオヤジです。
・四男/兄弟の中で一番のちゃっかり者。我が社に勤務するも母の農業の手伝いを経て農業に専念しニラを育てています。お芋の畑もあり、近くの幼稚園の園児たちが毎年楽しそうにお芋ほりに来ています。
【地域貢献への想い】
以前より県及び市の建設業協会に加盟して防災協定を結んでおり、災害発生時には災害復旧作業を行うこととなっています。また、降雪や台風などの際にも地域のパトロールなどを行って除雪作業や倒木の除去などを行い、地域の安心安全の一助となるべく活動しています。
企業情報
会社名 | 株式会社 川名工務店 |
---|
ご覧になっているお仕事の職種と勤務地に似た求人
-
【出稼ぎ希望者大歓迎/地元の方も大歓迎】月収平均(手...
株式会社 トータルステップ 千葉支店
職種 足場の組立スタッフ/親方 勤務地 茨城県つくば市谷田部4439-3/千葉県四街道市物井1810... 給与 【報酬/月平均】1,000,000円~1,800,000円 ... -
【やる気次第でどんどん給与UP/働きやすい雰囲気が魅...
株式会社 大松建設工業
職種 上下水道の配管工スタッフ/経験者 勤務地 茨城県龍ケ崎市若柴町2240-1035 給与 日給14,000円〜+各種手当 【月収例】322,000円〜... -
一人親方・協力業者さん募集中!お仕事手伝ってください...
株式会社高橋工業
職種 現場作業員 勤務地 千葉県野田市、柏市、流山市、松戸市 埼玉県越谷市 茨城県守谷市など 給与 完全出来高制 -
【日祝休み/U・Iターン歓迎】未経験でもイチから丁寧...
株式会社 和幸工業
職種 現場作業員 勤務地 茨城県東茨城郡茨城町大字奥谷1976 給与 月給250,000円~370,000円
職種・勤務地・こだわり条件で転職・正社員求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
条件 | |
雇用形態 | |
業種 | |
最寄駅 | |
近隣エリア |
職種・勤務地・こだわり条件を組み合わせて転職・正社員求人を探す
職種×勤務地 | |
---|---|
職種×条件 |
仕事の基礎知識・よくある質問
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
条件 |
環境にこだわる |
雇用形態 | |
仕事探しに役立つ オススメ記事 |