社会福祉法人ななくさ 特別養護老人ホーム えくぼ
介護スタッフ
<働き方改革でえくぼを増やす!>★月の残業は2時間/年休110日以上・月9日休/多様な働き方実践企業




募集情報
職種 | 介護スタッフ |
---|---|
仕事内容 | ユニットケアの施設で1人ひとりに優しい介護をお願いします。 <具体的には> *お食事、生活、入浴のお手伝い *看護師とともにご入居者の健康管理 *病院などの外出の付き添い *自立を支えるため機能訓練のサポート *ご家族とのコミュニケーション *レクリエーションの企画・実施(ご入居者をもっと笑顔に!) ・レクリエーションの事例:春の壁絵づくり、七夕の飾りつけ、かき氷屋さん、敬老のお祝い、クリスマス会……。ぜひ、えくぼの日々をHPやSNSからチェックしてください! ★【えくぼの主役は介護職員】 特養は、病院や老健とは異なり、日常生活を送る施設です。だからこそ、介護職員が主役で、看護師やケアマネージャーは専門性を発揮し、介護職員のサポートに専念しています。 施設がオープンして6年を迎えるため、介護福祉士の資格取得者も増えています。えくぼでは、全職員が介護福祉士の取得をめざしています!ご入居者のケアに集中し、ゆくゆくは施設の運営にも参加できるため、他にはない経験を重ねることができますよ。 ★【ぜひ施設の雰囲気を!】 ご希望者には、面接のときに施設をご案内します。気になることはどんどん質問を。「心地いい!」「雰囲気がいい!」「職員の笑顔が素敵!」と大好評。ぜひ、私たちの仲間になってください! ★【えくぼの施設Data】 *定員100名(10ユニット)の特別養護老人ホーム *2015年3月、のどかな住宅街にオープン *ご入居者のお部屋はすべて個室(ご自宅で使用していた家具など持ち込み可) *介護職員は66名体制(男性と女性の比率は1:2)20〜50代まで活躍中 ★【えくぼのユニットケア】 私たちが大切にしているのは、ご入居者1人ひとりとしっかりと向き合うこと。まるで自宅に過ごしているような雰囲気をつくり、えくぼがあふれる自然な介護をめざしています。だからこそ、職員の気持ちを何よりも大切にし、働きがいを感じる仕組みづくりに力を入れています! |
給与 |
月給255,400円~ ※下記手当含む+別途多数手当有
☆職務手当10,000円・資格手当3,000円~10,000円・処遇改善手当(実績 18,000円)・夜勤手当5,000円/1回 [月収例:介護福祉士の場合]262,400円~(夜勤5回含む場合) |
応募資格 | 未経験者歓迎! |
待遇・福利厚生 | ◆賞与年2回 ◆社会保険完備 ◆通勤・扶養・住宅手当有 ◆退職金制度/共助会・中退共 ◆車・バイク通勤可 ◆資格取得支援制度 ☆退職金制度2制度加入 ☆資格手当は8種類以上有! あなたの資格が手当に活きるかも! ☆職員の通勤送迎致します!(レイクタウン・美園・東川口) 受動喫煙対策:屋内禁煙 |
勤務時間 | 1日の所定労働時間8時間 例>早番/6:30~15:30・7:30~16:30/日勤 8:30~17:30・10:00~19:00/遅番13:00~22:00/夜勤 21:45~翌6:45 |
休日休暇 | 月9日休み(2月は8日)、有給休暇、夏季・冬期休暇1年目から有 ★年間休日110日以上 |
勤務地 |

<えくぼの介護が好きになる!>生活スタイルが変わっても安心。埼玉県から「多様な働き方実践企業」認定!
★【えくぼが好きな仲間たち!】
「好きこそものの上手なれ」という言葉があるように、えくぼを好きになることが、介護の質を高めると考えています。
「スキップして通いたい!」と感じるほど働くことを楽しんでほしい。だからこそ、職員の気持ちに寄りそい、お互いが助け合う組織をつくることに心を配っています。
『えくぼ』はオープン6年のまだ新しい施設。長く勤めていただけるよう、これからも働きやすい環境を整えていきます!
★【多様性を受け入れる!】
・ライフステージの変化に対応!
結婚、子育て、家族の介護…。生活パターンが変わると、仕事との両立の難しさを感じることもあるでしょう。せっかくキャリアを築いたのに、諦めるのはもったいないと思います。職員の希望休は月2日となりますが、仕事と家庭を両立できるよう相談にのっています。
・『変形労働時間制』も利用可!
常勤のまま、育児をがんばる正職員がいました。例えば、保育園の送迎のため『平日は8:30〜15:00の短時間勤務、土日はフルタイム勤務』という働き方にフレキシブルに対応しました。仲間が仕事と子育てを両立できるよう、みんなであたたかく応援しました!
*月の平均残業は2時間/年間休日110日以上(月9日休)/夜勤回数を相談できるのも嬉しいポイント!

<定期研修で学びを応援!>長くキャリアを磨き、専門性を高める【それぞれの職種のケーススタディ】
★【段階を追ってスキルアップ!】
・入職1年〜 認知症ケア(近隣の病院で実施)
・入職2年〜 喀痰吸引(実習)
・入職3年〜 ユニットケア研修、ユニットリーダー研修(外部セミナー)
各研修には、職員数名が参加をしています。「新しいことの学びを深められる」「いろんな施設の職員が参加するから、意見交換できて楽しい」そんな喜びの声が続々と上がっています。ずっと続けるほどスキルを身につけられるから、モチベーションも高まります。
*喀痰吸引、ユニットリーダー研修は、受講すると資格を取得できます!
*看護師は「スキル向上のために社内勉強会をしよう!」と考えています。管理職の全体会議の場で看護師がケーススタディを上げる等、ご入居者のために何ができるのかを常に考え、向上心を大切にしています。
★【キャリアアップを応援!】
「実務者研修を取得したい」「介護福祉士をめざしたい」「看護師として働きたい」「ケアマネージャーになりたい」……描きたいキャリアビジョンが叶えられるよう、サポートは惜しみません。原則、スクールにかかる費用は本人負担となりますが、「看護学校を終えから、夜勤のシフトに入る」など、仕事と両立できるようシフトを調整します。
*過去6年間、介護職員から看護にジョブチェンジをした方は4名いました!

<えくぼをみんなでつくる!>もっとご入居者と職員の笑顔があふれる施設をめざして【運営に参加】
★【話し合いを大切に!】
「話しを聞いてくれない」「言っても変わらない」というもどかしさを感じた経験はありませんか?私たちは、職員の自主性を大切にしているため、そのような悩みを抱えることは一切なし!
えくぼの質を高めるためには、委員会(安全衛生・行事広報・事故防止など)、スキルアップ研修、ユニット会議、カンファレンス、レクリエーションの充実が欠かせないと考えています。日頃のケアを最優先しながら、月1回ユニットの職員が集まる日をつくります。
例えば、その日はユニット会議、カンファレンス、レクリエーションを行なうなど、職員同士でアイデアを出していきます。職員の横のつながりを深めることで、仲間との一体感がさらに高まります。皆さんとえくぼを盛り上げたいです!
★【管理職をみんなで決定!】
現場をよく知っているのは、職員たちだと思っています。トップが介護職員の管理職を決めるのではなく、この春からのリーダーを職員たちの投票で決めます。これから開票を行うため、みんなでワクワクしています!
★【ガラス張りの経営!】
えくぼを知るために、積極的に法人の情報を公開します。給与、処遇改善手当、親睦会費など、特に施設の経営に関わることは皆さんにしっかりとお伝えするため、「自分たちが運営に参加している!」と実感を持つことができますよ。
<1日1回、大きな笑顔の花を咲かせる!>自分らしさを出して、心のえくぼを増やしています。
介護職員 菅野(入職2年目)

(プロフィール)
居室ユニットは「おみなえし」。ご入居さまの笑顔のために、もんじゃ焼きレクやえくぼカフェを開店しています。えくぼの魅力は、のびのびと働きやすい雰囲気があること!前職は飲食店の店長で知人の紹介からえくぼに入職しました。
★【座右の銘は、ハッピーライフ♪】
もともと人を喜ばせることが好きなんです。その人が大切にしていることを見つけ、たくさんほめることを大切にしています。それは、ご入居者さまに寄りそうときも同じこと。いろんなお話しをして、少しずつ心をひらいて頂けると嬉しくなりますね。
ユニットケアは、信頼できるチームづくりが欠かせません。だからこそ、職員同士のコミュニケーションを大事にし、意見を言いやすい雰囲気づくりを心がけています。ささやかな気づきを見つけて、こまめに情報を交換する。そんな小さな積み重ねが、介護の質を高めることにつながります。
★【夜勤を2回にして、家族を守る!】
3人の子どもの育児を頑張りたいから、夜勤を月2回にしたいと希望しました。わたしの想いをあたたかく受け止めて下さって、心から感謝していますね。子ども達は育ち盛りなので、妻からは助かると言われています。
ある職員は、夜勤にたくさん入ることを志望し、収入アップを実現しています。それぞれのバランスを保っているため、ありがたいことに組織全体がプラスにつながっています。1人ひとりの希望が叶う体制が築かれ、心地いい連携が生まれていますね。
充実したプライベートを過ごすとご入居者さまの笑顔が広がるきっかけになり、仕事のモチベーションも高まりますね。公私ともにもっとえくぼを増やしたいです!
応募方法
応募方法 | 応募ボタンをクリックし、応募フォームに必要事項を記入の上、送信してください。 面接日時等、追ってご連絡致します。 お電話での応募の際は「クリエイトの求職サイトを見た」とお話しください。 ※わからない事等、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お問合せ |
|
企業PR
★【えくぼの現在/優しい介護のために】
ご入居者の良き思い出を大切にし、えくぼの生活で笑顔を増やしたい。だからこそ、ご自宅での暮らしをそのままにし、お1人ひとりに寄りそい心をこめたケアを追求しています。ご入居者やご家族の心からの笑顔が、私たちの大きな喜びです!これからも未来の思い出をあたたかく紡いでいくために、ご入居者の生活・自立のサポートに心をつくします。
職員が高い志とやりがいを感じるよう、働き方改革に取組んでいます。新しく決まった管理職やリーダーには、施設の理念やコンセプトの見直しからお任せします。理念策定委員会を設置するため、興味のある方はぜひご参加ください!まるで施設のオープニングのときのような、他にはない貴重な経験を味わうことができ、皆さんワクワクしています。
★【えくぼの未来/世の中のお役に立ちたい】
「社会福祉法人ななくさ」は、さいたま市で障害者の自立支援を運営しています。障害者とご家族の高齢化をきっかけに、地域のために何ができることはないかと考え、2015年3月に「特別養護老人ホームえくぼ」をオープンしました。
私たちの挑戦は、まだまだ続きます。えくぼを開設してから「認知症の専門ユニットや終末期のホスピスに特化した特養はありませんか?」という声を頂いています。もっと世の中の困っている人のお力添えがしたいという想いから、いつか新しい特養をオープンさせたいと考えています。
新しい仲間を集めて施設をオープンするのではなく、いま頑張っている職員と共により良い施設をつくりたいのです。ぜひ、あなたの力を貸してください!私たちと共に、豊かな未来をつくりませんか。
事業内容
・高齢者福祉事業(越谷市七左町6-191-1)
・就労継続支援B型事業(さいたま市見沼区大谷1264)
・就労移行支援事業(さいたま市見沼区大谷1264)
企業情報
会社名 | 社会福祉法人ななくさ 特別養護老人ホーム えくぼ |
---|---|
設立 | 平成27年3月1日 |
代表者 | 理事長 武笠 真一 |
所在地 | 343-0851
埼玉県 越谷市七左町6-191-1 |
URL | http://7793ekubo.jp/ |
ご覧になっているお仕事の職種と勤務地に似た求人
-
【介護の正社員募集】仕事内容・働き方など、あなたの希...
株式会社 リーフエージェント
職種 介護職 勤務地 埼玉県内 給与 初任者研修修了者/月給210,000円~ 介護福祉士/月給2... -
ユニットケア向上を目指し、一緒に働いてくれる仲間を募...
特別養護老人ホーム グレースガーデン越谷
職種 介護スタッフ 勤務地 埼玉県越谷市砂原(しらこばと運動公園隣り) 給与 月給234,800円~(一律夜勤手当5,000円×5回分含む) -
完全週休2日制!年間休日113日!状況に応じた働き方...
社会福祉法人 庄和和合会 特別養護老人ホーム 庄和和合
職種 特別養護老人ホームの介護スタッフ 勤務地 埼玉県春日部市金崎(春日部市役所庄和支所近く) 給与 月給254,100円~ -
福利厚生が充実◆上場企業のグループ会社!正社員として...
株式会社 福祉の街
職種 所長候補 勤務地 さいたま市大宮区桜木町1-12-5 沢田ビル4F 給与 月給250000円~(ただし、管理職としての登用前は2270...
職種・勤務地・こだわり条件で転職・正社員求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 |
埼玉県その他 |
条件 | |
雇用形態 | |
業種 | |
最寄駅 | |
近隣エリア |
職種・勤務地・こだわり条件を組み合わせて転職・正社員求人を探す
職種×勤務地 | |
---|---|
職種×条件 |
仕事の基礎知識・よくある質問
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
条件 |
対象にこだわる |
雇用形態 | |
業種 | |
仕事探しに役立つ オススメ記事 |