坂戸防災 株式会社 消防設備の点検及び工事の作業員

【無資格スタート歓迎】未経験から始められて、入社後の資格取得OK!幅広い年代の先輩活躍中。長期歓迎!




募集情報
職種 | 消防設備の点検及び工事の作業員 |
---|---|
仕事内容 | 人々の暮らしの安全を守る、消火器や火災報知器など「消防設備」の点検・保守・メンテナンスや工事の仕事です。建物や施設に必ず設置されているものなので、さまざまな場所に赴きます。毎日違う現場で作業するので、変化を楽しめる人にぴったりな仕事です。 【消防設備とは?】 ●消火器・スプリンクラーなどの消火設備 ●自動火災報知設備などの警報設備 ●避難はしご・救助袋などの避難設備 など ■作業は2人1組が基本。 ・消火器の変形や損傷、腐食、漏れがないかの確認 ・ホースの亀裂、指示圧力計の確認 ・火災警報器が正常に作動するか、非常ベルが鳴るかなどの確認 ※作業中に設備の不備を見つけたら、現場のチームリーダーに報告します。 ■1日に回る現場は、おおよそ2件。小さい現場だけなら3~4件、工場などの大きい現場なら1件だけのときもあります。チームリーダーが無理のないスケジュールを組んでいるので、焦らず作業に集中できますよ。 ■1現場1チーム、2〜3名。大きい現場だと4〜5名で担当します。 【主な現場】 オフィスビル、商業施設、工場、マンション、アパート、学校、病院、その他公共施設など。 【現場エリア】 主に埼玉県内です。 坂戸市内が7割程度、坂戸市近隣の現場が多数あります。現場へは一旦会社に集合してから社用車で向かいます。 【1日の流れ】 (例)坂戸市内で2件の場合 \おはようございます/ 出社・準備して現場へ出発! ↓ 現場(1)/9:00~12:00 ↓ 昼休憩 /12:00~13:00 ↓ 現場(2)/13:00~16:00 ↓ 帰社/片付け・報告書作成など事務作業 ↓ \お疲れ様でした/ 退社 【入社後の流れ】 (ステップ1)まずは、資格なしでできる仕事からスタート! (ステップ2)消火器の仕組みを学んで点検作業 (ステップ3)誘導灯の点検 (ステップ4)火災報知器の点検 ★作業内容は資格によってステップアップします。 ※変更範囲:変更なし |
雇用形態 |
正社員 定めなし 3ヵ月間あり |
給与 |
月給250,000円以上(未経験者)/月給350,000円以上(経験者)
[月収例] 20代(入社3年目)/資格3種取得 月収平均310,000円 |
応募資格 |
45歳位迄(例外事由3号のイ、職業経験不問)※長期キャリア形成の為 普通自動車運転免許
☆経験者は年齢不問。消防設備点検資格者・消防設備士・電気工事士いずれかお持ちの方尚可 |
待遇・福利厚生 |
◆昇給年1回 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
勤務時間 |
8:15~17:00 1時間 月平均20時間~30時間 |
休日休暇 | 土・日・祝(隔週土曜休み)※R7.8/1より週休2日制に変更 GW 夏季 年末年始 慶弔休暇 有給休暇 |
勤務地 |

「手に職をつけたい」「未経験から始めたい」どちらの希望も叶う仕事、それが「消防設備士」です。
【未経験スタート歓迎】
いま活躍している先輩のほとんどが未経験から始めました。同業種から転職した人もいますが、半数以上は異業種からの転職者。トラックドライバー、バーテンダー、飲食店の店長など、その経歴はさまざまです。防災設備の知識は入社してから身につけられるので、体1つで来てくださいね。
【ここが面白い】
「普段入れない場所に入れること」がこの仕事の面白さの1つです。とあるスタッフはそんな場所で作業をすることに「ちょっとした特別感」があって楽しいとのこと。工場や学校など、毎日違った現場での作業なので、変化を楽しめる人にはピッタリの仕事です。
【未経験から資格を取得しよう!】
国家資格である消防設備士は、資格の種類が細分化しています。資格の種類によって扱える消防用設備の範囲が変わり、乙種から甲種まで合わせると13種類あります。どれを取るのか迷ってしまいそうですが、初めに取るならこの2つ!
●乙種 第6類(消火器)
●甲種 第4類(自動火災報知設備、など)
\先輩からのプチアドバイス/
働きながら資格を取得するなら、閑散期にあたる5月や6月が狙い目!講習を受けるだけで取れる資格もあるので、このタイミングで資格を手にしてキャリアップするのもアリです!

コミュニケーションとチームワークを大切に、互いに気遣い働きやすい環境を作っています。
2人1組などのペアや、複数人のチームで動くことが多いこの仕事。互いに気持ち良く働くために大切なのは、相手への「ちょっとした気遣い」です。例えば、道具類など荷物を運ぶ際にはみんなで分担する、作業道具を相手に渡すときには怪我をさせないように丁寧に渡すとか、先輩に報告があるときは言葉遣いを丁寧にするとか……。こうした、ちょっとした心がけで、信頼関係は自然と深まっていくもの。連携しやすい関係を築くことで、作業効率も上がって、一石二鳥です!
チームワークを良くするには、コミュニケーションも大事でしょう。先輩スタッフは、昼の休憩や移動の車中で、仕事のこと、趣味のこと、プライベートなことなども気軽に話していますよ。40代を中心に20代、30代、なんとキャリア30年超えの50代まで、幅広い年代が活躍しているので、色々な意見を聞く機会があって面白いですよ!
「経験や知識よりも人間性が大事」と考える先輩が多いので、未経験スタートの方も始めやすい雰囲気。作業は現場で覚えることがほとんどだと思いますが、一生懸命頑張ってくれるあなたには、みんなが優しくフォローしますので安心してくださいね!

【スタッフの声:長島さん】毎日違う場所で食べる昼食が楽しみ。1日が過ぎるのが早くて充実しています。
転職のきっかけは、前職でのルーティンワークにマンネリを感じていたからです。依頼を受けてから動く仕事でしたので、時間を持て余すことがよくありましたね。また、毎日同じことの繰り返しで、正直なところ退屈さを感じていました。それが、いまは毎日忙しくて、あっという間に1日が過ぎてしまいます。
毎日行き先が違うので色々なお店でランチできるのも楽しみなんです!「何を食べるのか」その日のチーム内で相談することもあるんですよ。あらかじめお店を調べて、「明日はココでラーメンを食べよう」なんて、みんなでよく盛り上がっています。
昼食代はちょっとかかりますけど、午後の作業に向けてのエネルギー補給ですから、大事にしたいですよね(笑)。
毎日違う現場に行きますし、作業内容が似ていても施設ごとに違いがあって、新鮮な気持ちで作業できています。もともと、じっとしているより動くほうが好きなので、外に出て体を動かすこの仕事は、私にピッタリでした。
休日は、筋トレをしたり車を整備したり、大好きな趣味を楽しんでいます。
仕事では仲間とコミュニケーションをはかって作業をして、休日は1人で黙々と作業をする。オンとオフの切り替えができる、私にとってどちらも大切な時間です。そう思えるのは、毎日が充実しているからかもしれませんね。
【先輩メッセージ】飛び込んでみてわかった!これはロボットにはできない、「なくならない」仕事だと。
伊藤風人 2022年入社

前職では、バイクに乗って配達員をしていました。仕事は楽しかったのですが、配達ルートが変わらないルーティンワークだったので、もっと面白い仕事がしたい、せっかくなら収入も上を目指したいと転職を決意。次に勤めたのは夜間の中型トラックドライバーです。毎回ルートが変わり、収入もよかったのですが、夜間勤務だったため体が参ってしまいました。
そこで、今度は日勤帯で働ける仕事にしようと探していたところ、こちらの「消防設備士」の募集広告が目に止まったんです。
最初は「消防設備士って何だろう?」ぐらいの感覚でした。そして興味を引くと同時に、その中身を知り「これはなくならない仕事なんじゃないか?」と思ったんです。
入社後、実際に作業してみて、「消防設備士の仕事はロボットではできない、人が行う仕事。募集広告を見て感じた通り、この仕事はなくならない、長い目で見て安定して働ける仕事だ」と確信しています。
未経験で始めた私でしたが、一緒に現場に入る先輩たちの手元を見ながら「こうやるんだよ」と丁寧に教えてもらえたので、とても助かりましたね。消火器や火災報知器を見たことはあっても使ったことなんかなかったですし。実は私、消火器の中身が「粉」だということも知らなくて、「水かな?」くらいに思っていたんですよ(笑)。
現場によって同行する先輩が変わり、教わる内容も異なるため毎回新しいことが学べて、成長につながっていると感じます。また、会社は資格取得にも積極的なので、私もいま乙4種を取ろうと猛勉強中です。
未経験から始められて、国家資格も取れる「消防設備士」の仕事。あなたもチャレンジしてみませんか。私たちと一緒に成長しましょう。
応募方法
応募方法 | 応募ボタンをクリックし、応募フォームに必要事項(※電話番号は必須)を記入の上、送信してください。面接日時等、追ってご連絡致します。お電話での応募の際は「クリエイトの求職サイトを見た」とお話しください。 ※わからない事等、お気軽にお問い合わせください。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
お問合せ |
|
企業PR
昭和50年9月に埼玉県入間郡坂戸町(現坂戸市)に防災業として設立以来、「人々の安全・安心を守る」という目的を常に追求してまいりました。ここ数年は、日本全国で地震や水害による災害が多く発生しているため、社会全体の防災意識の高まりを日々感じております。
当社は「消防設備」だけでなく、「交通安全施設」にも事業を拡大し、道路標識、道路反射鏡、道路区画線の設計・施工などの業務も請け負うようになりました。
また、2000年(平成12年)4月、関東油濁防除研究会の創立会員となり、埼玉県支部として油濁防除事業を開始しました。河川への油の流出は、生活関連用水の取水が停止されたり、河川で生息する魚や動植物の生態系にも影響を与えたり、社会生活に大きな影響を与える可能性があります。未来のため、環境保全にも尽力してまいります。
各法令遵守のもとお客様のニーズに応え、地域社会の安全・安心に寄与していく為に、全社員一丸となって邁進します。
事業内容
各種消防用設備の設計・施工・保守管理
各種消防用品、消防機材の販売
各種防災用品の販売
各種産業安全用品の販売
上記各項に付帯する一切の事業
■交通安全施設
道路標識、道路反射鏡、道路区画線の設計・施工
スベリ止め、路面表示の設計・施工
各種交通安全施設の設計・施工
各種標識及び道路交通用資材の販売・設計・施工
各種保安用品の販売
上記各項に付帯する一切の事業
■油濁防除
油濁防除に関する商品の販売
油流出事故処理
上記各項に付帯する一切の事業
[埼玉中央営業所]埼玉県上尾市中妻4丁目9番地1
[埼玉南営業所]埼玉県朝霞市溝沼3丁目3番地15
企業情報
会社名 | 坂戸防災株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和50年9月11日 |
代表者 | 代表取締役 梅澤 將明 |
資本金 | 1,650万円 |
従業員数 | 22名 |
所在地 | 350-0235
埼玉県坂戸市三光町36-1(本社) |
URL | http://www.sakabou.jp/ |
ご覧になっているお仕事の職種と勤務地に似た求人
-
【東証プライム上場】ALSOKで新しいキャリアを築き...
綜合警備保障株式会社(ALSOKグループ)
職種 ALSOKのメンテナンススタッフ 勤務地 埼玉県内各エリアでの勤務 (埼玉県内いずれかの事業所へ配属) 給与 月給17万3300円以上(大卒以上20万3500円以上)+各... -
あなたももしかすると経験者!?ドライバー経験・各種工...
高崎建設株式会社 桶川事業所
職種 工事現場の作業員 勤務地 埼玉県桶川市朝日2丁目15番8号(「北上尾駅」徒歩7分)★マ... 給与 月収例(詳細参照):月収300,000円+各種手当~450,... -
未経験者も月給26万円スタート!資格取得&頑張り次第...
株式会社圏央電設
職種 建物の電気工事スタッフ(未経験) 勤務地 埼玉県坂戸市石井2444-1(東武東上線「坂戸駅」より車で10分) 給与 月給260,000円~350,000円以上(未経験) -
\今の職場に満足されていないあなた!絶対に後悔はさせ...
大森電設株式会社
職種 電気設備作業スタッフ 勤務地 東京都練馬区田柄4-27-12 ※直行直帰可 現場は東京都お... 給与 月給300,000円~
職種・勤務地・こだわり条件で転職・求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 |
埼玉県その他 |
条件 |
待遇にこだわる |
雇用形態 | |
業種 | |
最寄駅 | |
近隣エリア |