如意輪幼稚園の求人・転職
幼稚園教諭
令和5年度の新卒または中途採用募集です!子どもだけでなく職員も心身ともに充実して過ごせる幼稚園です!
仕事内容 | 満3歳~年長までのクラス担任。 クラス活動、教育カリキュラムの作成、活動のための準備、行事の企画や進行、お便り作成、保護... |
---|---|
給与 | 幼稚園教諭2種:月給250,000円~、幼稚園教諭1種:月給255,000円~ |
勤務地 | 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎137(最寄駅:JR八高線「箱根ケ崎駅」徒歩3分) |
応募資格 | 幼稚園教諭(1種または2種) |
気になる求人は「後で見る」で保存!
会員登録なしで、何件でも応募できます。
会社名
如意輪幼稚園
設立
認可 昭和30年
代表者
園長 沖 悟
従業員数
教諭15名、助手7名、バス運転手5名、バス助手5名
所在地
190-1221
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎137
企業PR
子どもた達が、自分で考え・行動する・・・
そんな『豊かな心を持った、たくましい子ども』に育って欲しいと考えています。
如意輪幼稚園でも様々な年中行事を実施していますが、成果主義ではなく、あくまでも子ども達にのびのびと心を解放させてあげるために行っています。
子ども同士が自由に心と体をぶつけ合い、毎日を過ごしていれば、様々な問題も起きます。でも、そんな時こそ、先生達がアドバイスをしながら、なるべく子どもたち自身で解決し、成長できるよう見守ります。
幼稚園は、そのような「体験の場」を提供し、心と体を育てるための場所だと考えています。
如意輪幼稚園の転職情報/正社員の求人・仕事探しならクリエイト転職
如意輪幼稚園の採用・求人情報を探すなら転職サイト「クリエイト転職」。如意輪幼稚園の正社員求人を掲載中です。如意輪幼稚園の仕事を探すだけでなく、検索条件を保存する機能を活用すれば、設定した職種やエリアから1クリックで希望の求人を探せるようになるので、是非ご活用ください。クリエイト転職は皆さんのお仕事探しを応援します!
新卒&中途共に歓迎します!子どもも職員も笑顔あふれる幼稚園です♪
「如意輪幼稚園」は東京都にありながら広々とした園庭、充実した遊具、ゆったりしたお部屋、四季を折々に咲く樹木もいっぱい。自然をのびのびと心と体で満喫できる幼稚園です。
現在は学年毎に2~4クラス、15名の先生と17名の助手が活躍しています。
《求める人物像は!?》
・明るく元気、そして笑顔で対応できる方
・健康に自信のある方
・子どもと一生懸命向き合える方
…☆…求人POINT!…☆…
◆入職時にピアノは弾けなくてもOK!
→ピアノ教室と連携しており、1年目は幼稚園のすぐ近くの教室でレッスンを受けることが出来ます。もちろん費用は幼稚園負担&通いやすい時間帯で受講できるんです!
◆余裕を持った職員配置で安心!
→担任とは別にフリーの先生を7人程配置。何か困った時や1人では厳しい状況の場合はすぐに駆け付けてサポートします。
◆20代・30代の女性が主に活躍中です!
→同世代が多く馴染みやすいでしょう。仲が良く、先輩にも話しかけやすいところも◎!
\こんな職場です!!/
明るく笑顔が溢れ、和気あいあいとしています。
風通しが良く、現場からの意見もしっかり聞き入れてくれます。
子どもだけでなく職員にとってもより良い幼稚園にしていくために、皆で考えて運営していますので、アイデアは遠慮せずに言ってくださいね♪
充実した教育体制で一人前に育てます!
入職後は最年少~年長までいずれかのクラス担任を任せます。
特に新卒の方など未経験者の場合、「えっいきなり!?本当に出来るの!?」と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、安心してください。
【POINT.その1】
配属前にOJT研修として学年主任の先生とタッグを組み実際の業務を行います。
1日の流れを確認したり、業務を少しずつ経験していきます。
【POINT.その2】
何か困った事があってもすぐに聞けるように、教育担当の先輩のクラスと新人さんのクラスは隣同士の部屋になるように配置しています。
【POINT.その3】
先輩たち皆に共通しているのが、新米先生をしっかり育て上げるという意識。
人材育成に対する責任感を持って教育に取り組んでいます。
分からないことがあった時は、どんなに小さな事でも遠慮せずに聞いてください。
困った時に声がかけられない。そんな雰囲気にはしたくない…そんな想いを全職員が理解しているので、気軽に声をかけやすい空気づくりも大切にしています。
こだわりの給食&風通しの良い職場で心身共に健康に働けます♪
当園の特徴で外せないところが「園で作る自園給食」です。
園長自らが全国から厳選したオーガニック食材を専属契約し、JAS認定で、安心・安全な給食となっています。
玄米・野菜・豆類を中心としたオーガニックな和食で給食から健康的な体作り、そしてとても美味しいんです!
しかも職員はかなりリーズナブルな価格で毎日食べることができます!
☆コミュニケーションを取りやすい環境づくりをしています☆
日々、子ども達の保育を行っていると、職員同士のコミュニケーションが限られてしまうケースが出てきます。
同じ学年を受け持つ先生や同世代の先生とのみコミュニケーションを取ってしまう‥‥これでは幼稚園全体の活性化には繋がりません。
そのため毎朝の朝礼ではテーマを決め、二人一組で話し合う時間を設けています。
毎日違う人とペアを組むため、色々な方の考え方やコミュニケーション術を学ぶことにも繋がります。
心も体も健康で万全な状態を保つことで、
より良い保育・教育を提供できると考えています。
職員が気持ちよく働ける職場環境作りにも力を入れています。
子ども達と先生が毎日笑顔で一緒に過ごす。そんな光景を見るのが楽しみで仕方がないんです♪
副園長 柴田さん

如意輪幼稚園は「豊かな心を持ったたくましい子どもを育てる」を目指すビジョンとし、日々の保育に邁進しています。
当園の特徴は特に「健康づくり」「教育」「風通しの良さ」です。
「健康づくり」では、園長が自ら足を運び厳選したオーガニック食材を使用した、こだわりの給食で健康のサポートをしています。正直ここまで力を入れている幼稚園は他には無いと自信を持って言えます!
「教育」は一つひとつ丁寧に優しく指導するのが当園のスタイル。「○○が出来るようになったね!次は○○を出来るように頑張ろう!」と褒めて伸ばすことやその人の良いところを見つけて褒めることを意識しています。幼児教育や保育、コミュニケーション等のスキルは入職してから身に付けることができます。責任を持って人材育成に取り組んでいるので何も心配はいりません!
「風通しの良さ」は皆でより良い幼稚園にしたいという想いから、年数や経験に関係なくアイデアを出し合える雰囲気を大切にしています。日頃から先輩から若い先生に声をかけ、話しかけやすい雰囲気を作るように取り組んでいます。
その結果、様々なアイデアが出てきて、むしろ私たちが学ぶということもあるくらいです。
幼稚園の先生は子ども相手ということで、大変な部分ももちろんあります。しかしそれ以上に子ども達の成長を見ることが本当に楽しいんです。
例えば入園した頃は泣いて登園していた子が卒園の頃には涙を見せず、笑顔で登園できるようになったり、体の大きさだけでなく心も成長したな―と感じる瞬間にやりがいを感じます。
幼稚園で過ごす期間は子ども自身だけでなく、保護者にとっても大切です。一番大切な時間を預かっているという責任感をしっかり持って日々仕事に臨める方、ぜひ一緒に頑張りましょう!心よりご応募お待ちしています。