株式会社 小林製作所の求人・転職
金属の加工スタッフ
定年まで安心して働ける環境で、1/1000のモノづくりにハマってみませんか?
仕事内容 | 専用の機械による「切る・削る」といった作業を通じて、コンピューター、通信機器、輸送用機器などに使われる金属部品の加工業務... |
---|---|
給与 | 月給212,500円~385,000円+各種手当(昇給有/賞与年2回有) |
勤務地 | 栃木県鹿沼市口粟野 |
応募資格 | 資格・経験・学歴不問、45歳迄(長期勤続によるキャリア形成の為 ※例外事由3号のイ) |
気になる求人は「後で見る」で保存!
会員登録なしで、何件でも応募できます。
会社名
株式会社 小林製作所
設立
昭和45年4月
代表者
代表取締役社長 小林 賢史
資本金
800万円
従業員数
18名
所在地
322-0305
栃木県鹿沼市口粟野1709-1
企業PR
1970年に創業した当社は、切削加工から各工程および表面処理まで製品を一元加工生産し、高精度・高品質の製品を提供しています。当社が扱うのは、医療機器、光学機器、測定計測機器、空圧機器、センサ-機器などに使用する精密部品。多品種を試作加工から量産加工まで担い、小ロット、中ロットでの提供を叶えています。
「小林製作所の加工品はバリがなく、外観もきれいで加工バラつきがない。すごく組み立てやすいね!」との声を多くのお客様から頂戴しています。今後もお客様から「組み立てやすいね!」の声をいただけるよう、『チャレンジ』『自己改革』『職場連携』の活性化を胸に、高度なものづくりを実践していきます。
事業内容
高精度加工品の提供(切削加工から各工程及び表面処理まで製品を一元加工生産)
精密部品加工業、営業品目(コンピュータ機器・通信機器・0A機器・輸送機器・医療機器等の精密部品を手掛けている。
【主要製品】
医療機器・光学機器・測定計測機器
空圧機器・センサ-機器等の高精度加工
株式会社 小林製作所の転職情報/正社員の求人・仕事探しならクリエイト転職
株式会社 小林製作所の採用・求人情報を探すなら転職サイト「クリエイト転職」。株式会社 小林製作所の正社員求人を掲載中です。株式会社 小林製作所の仕事を探すだけでなく、検索条件を保存する機能を活用すれば、設定した職種やエリアから1クリックで希望の求人を探せるようになるので、是非ご活用ください。クリエイト転職は皆さんのお仕事探しを応援します!
未経験から1つひとつ積み上げる!挑戦できる人が、一生活躍できる仕事です。
入社前に機械操作や製造の経験、専門的な知識は一切必要ありません。入社後の訓練期間で作業工程をイチから丁寧にお教えします。もし、作業中に困ったことや分からないことがあれば、近くの先輩スタッフにすぐ声をかけてください。互いに助け合うのが当社のモットーですので、考えてできるまでしっかりサポートしていきます。教えられたことをベースに身につけたことを上乗せしていくと、高精度な製品を作れるようになり、より仕事がおもしろくなります。
この仕事に向いているのは、初めての作業でもワクワクして臨める人です。やったことがないからできないではなく、「ここまではできますけど、この先はどうすればいいですか?」など、周囲に相談しながらでもチャレンジしようとする気概が大切です。例えば、プラモデルを作るのが好き、またネイルアートが趣味な人は、新しいものを取り入れる時ワクワクしますよね。そうしたまだ経験していないことでも挑戦する気持ちのある人なら、一生かけてモノづくりの世界で活躍できるはず。コツコツと1つひとつ知識と経験を積み上げながら、どこに行っても活躍できるプロの職人を目指しましょう。
モノづくりの現場で活躍してもらうために、不安要素を限りなくゼロにしたい。
「余計なことに気をまわさず、安心して定年までモノづくりに没頭したい」そんな職人気質の方にこそ、当社の「働きやすい環境」を実感していただきたいです。ご家庭のある方に嬉しい住宅手当や家族手当、技術手当や皆勤手当など様々な手当を用意し、頑張っているスタッフ1人ひとりを支えています。また、スタッフが自由に使えるフィットネスジム、夜勤スタッフに限りますが栄養満点の手作り弁当の支給など、スタッフの健康面もサポートしています。もちろん、昇給・賞与、社会保険などは完備していますのでご安心ください。
働き方については2交代制ということから残業は少なく、基本的に定時で仕事が終わるようにしています。繁忙期を除けば、スタッフがどんなに切りの良い所まで作業したいと言っても、遅くまで作業させることはありません。もし土曜出勤する場合は、きちんと平日に有休を取得してもらいます。特に、新人には可能な範囲で無理のない作業をお任せしていますのでご安心ください。日勤・夜勤の選択については、随時ご相談に応じますのでご家庭の事情や旅行など、早い段階で教えていただければ調整が可能です。20年、30年と長く活躍していただくために、私たちにできることは全力でサポートします。
「いつでも、どこでも、誰にでも自分の意見が言える」それが当社の文化です。
人によっては職場の方が家庭より過ごす時間が長いことがあると思います。何十年と働くのですから、せっかくなら明るく笑顔で過ごせる会社で働く方が長く続けられるというもの。無理やり明るく振る舞う必要はありませんが、「会社で自分の意見が言えない」「上司に苦手意識がある」など、窮屈な想いをして働くことほど辛いものはありません。当社は、社歴に関わらず、誰であっても自分の意見を言える「風通しの良さ」を大切にしてきました。現場の上司はもちろん、時間のある時は社長自ら工場に来て世間話をするなど、誰とでも近い距離で話ができるため、何かわからないことや困ったことがあればすぐに相談できます。
コロナ前は、お客様を交えた忘年会の開催や、地域の体育館を借りて皆でバレーボールをするなど、日頃の感謝とリフレッシュできるイベントも企画していました。コロナが明けたら、また皆で集まれる機会を作れたらと考えています。仕事も遊びも全力で取り組める、充実した人生を共に送れる仲間として、皆さんをお待ちしています!
【先輩メッセージ】ベテランさえモチベーションを刺激される奥深いモノづくりの世界
大塚 雅人 リーダー 入社4年目

当社に入社する以前から、リチウムイオン電池や家・公園のフェンスなど、異なる業界のモノづくりに携わってきました。転職先を当社に決めた理由は、給与が前職より良かったこともありますが、キャリアアドバイザーの方から「小林製作所さんは、長く勤めている方が多いので、安定して働ける会社ですよ」と勧めていただいたのがきっかけで応募しました。
入社当初は、精密部品について全く知らなかったので、1/1000の加工作業について全然イメージができませんでしたが、丁寧にわかりやすく教えてくれる先輩の言葉を全てメモに書き取り、1つひとつ覚えていきました。これまで夢中になって1日1日の作業に取り組んできて、最近は基礎的な作業から徐々に応用に近い作業に移行してきているので、コツコツ積み重ねたことが実になっていると実感しています。
毎日同じ作業じゃなく、毎回作る部品が変わります。お客様によって様々な依頼があるので、作業工程や必要な工具について考えることを楽しめる方が向いていると思います。まだ研究段階で市場に出回っていない試作品を作ることもあるので、この道何十年のベテランのモチベーションを刺激されます。この仕事は、それまでの人生でまず扱ったことのない機械や、1/1000のスケールのモノづくりなど、全く知らない世界に触れられる仕事です。そんな機会は滅多にないと思うので、モノづくりに少しでも興味があり、教えられたことをコツコツ積み重ねていける方は、ぜひこの機会に応募して欲しいです。