三紀運輸関東株式会社(三紀グループ 埼玉支店)の求人・転職
中型トラックドライバー(4t)
未経験者も研修充実で安心★男女活躍中♪スタッフ思いの福利厚生多数用意♪ステップアップ可能!
仕事内容 | 4tトラックを使用しての1日1件〜2件程度の配送業務をお任せします。 決められたルートを走るので、道を覚えるのが苦手な方... |
---|---|
給与 | 月給213,000円~325,000円 |
勤務地 | 埼玉県加須市久下 ★マイカー通勤OK |
応募資格 | 中型自動車免許(2007年6月1日以前に取得の普通免許もOK) |
気になる求人は「後で見る」で保存!
会員登録なしで、何件でも応募できます。
職種・勤務地で転職・正社員求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 |
埼玉県その他 |
会社名
三紀運輸関東株式会社(三紀グループ 埼玉支店)
設立
1995年
代表者
代表取締役/樟 政広
資本金
1,000万円
従業員数
15人(グループ従業員総数1,300名)
所在地
347-0063
埼玉県加須市久下1755-1
企業PR
1972年5月、大阪で誕生し、現在では全国に拠点を持つ三紀グループ。運送事業をはじめ、宅配支援事業、人材派遣事業など、物流に関するさまざまなサービスを提供。輸送だけでなく、仕入れから配送までモノの流れを一括して請け負う3PLの考え方や、最新の物流情報システムをイチ早く導入し、近県から遠隔地まで、日本全国へ大切な荷物を運んでいます。
安全で確実な輸送はもちろん、ワイド車を利用することにより多くの荷物を運べ、効率的な輸送を実現。冷凍・冷蔵品輸送専用車両を多数取り揃え、食品の品質を保ったまま、スピーディーな輸送も可能にしています。
輸送を担当するドライバーは、商品輸送の専門知識を持ったベテランが数多く在籍。大切な荷物を万全の状態でお届けすること、ドライバーの安全を守ることに尽力しています。
今後も時代とともに変化するニーズを先取りし、トータルな物流の仕組みを提供していきます。
事業内容
総合物流業。保管、加工、管理にいたる物流のすべてを、全国にひろがる輸送網や先進の情報システムを駆使しながら、徹底的に効率化。ビジネスを活性化させる最適な物流を提供しています。
三紀運輸関東株式会社(三紀グループ 埼玉支店)の転職情報/正社員の求人・仕事探しならクリエイト転職
三紀運輸関東株式会社(三紀グループ 埼玉支店)の採用・求人情報を探すなら転職サイト「クリエイト転職」。三紀運輸関東株式会社(三紀グループ 埼玉支店)の正社員求人を掲載中です。三紀運輸関東株式会社(三紀グループ 埼玉支店)の仕事を探すだけでなく、検索条件を保存する機能を活用すれば、設定した職種やエリアから1クリックで希望の求人を探せるようになるので、是非ご活用ください。クリエイト転職は皆さんのお仕事探しを応援します!
未経験OK!しっかりとした教育プログラムを用意しているので安心♪働きながら大型免許の取得も可能★
物流業界で働くことがはじめての人もご安心ください。長年培ってきた教育プログラムであなたの成長をサポート!未経験からスタートした先輩スタッフも、今ではエースとして活躍しています♪なかには40代、50代からドライバーデビューを果たした人も!
★入社後の流れ★
まずは2日間の新入社員研修です。専門の指導員が、座学・実地研修をおこないます。
新入社員研修が終わったら、次は先輩ドライバーとの同乗研修を開始。実際の業務を間近で見ることで仕事の流れをつかみ、配送ルートや配送先ごとの積み降ろし方法、車両点検、指示書の確認や日報の記入の仕方など、業務の詳細やポイントを覚えましょう。常に先輩がそばにいるので、わからないことがあればすぐに質問できます。同乗研修は自信がつくまでおこなうので、自分のペースで成長していってください♪
まったくの未経験者でも、2ヶ月ほどの研修でひとり立ちできますよ。経験がなくても、「やってみたい!」という気持ちを当社は応援します。思い切ってチャレンジしてみませんか!
また、「いずれは10tトラックに挑戦してみたい」「ステップアップしたい」という方のために、資格取得支援を用意!働きながら大型免許を取得することもできますよ!
資格取得支援などスキルアップを徹底フォロー!さまざまなキャリアを視野に入れて働ける環境です。
前向きな人のステップアップはどんどんサポートする。それが当社の特長の1つです。
スタッフのスキルアップを後押しするために資格取得支援制度を設置。金銭面の補助のほか、シフトを調整し勉強に集中できる環境を整えるなど、いろいろな側面から資格取得を支えます。10tトラックの運転に必要不可欠な大型免許のほか、運行管理者、整備管理者、安全衛生管理者、フォークリフト免許もその対象。業務の幅が拡がるぶん、やりがいもアップします。
必要資格を取得すれば、ドライバーをサポートするための管理スタッフへのジョブチェンジも可能です。そのため、歳を重ねて体力的にドライバーとして働くのが難しくても転職を考える必要がなく、さまざまなキャリアを考えて、長く働き続けられるので安心ですよ!
また、まだまだ男性比率が高いといわれている物流業界ですが、三紀グループでは女性ドライバーも多く活躍しているほか、女性の管理職登用実績も!性別にとらわれず、スキルをしっかり評価。がんばり次第で上を目指せる環境です!
【当社について】充実の福利厚生!各種手当・制度を設け、長く安心して働ける職場づくりに尽力。
1972年に創業し、今年50周年を迎えた三紀グループ。その一翼を担う存在として、1995年に三紀運輸関東株式会社は生まれました。
時代のニーズを先取りする経営姿勢でビジネスフィールドを拡大し、常に新しい物流サービスを提供。日々、お客様のさまざまなニーズに応えています。
そんな充実したサービスを提供できるのは、働くスタッフのおかげ。スタッフ1人ひとりがモチベーション高く、長く安心して働けるよう、たくさんの福利厚生を用意しています。
安全を意識づけるための無事故手当をはじめ、万が一に備えての事故基金や見舞金制度。スキルアップを支える資格取得支援制度や能力開発制度など盛りだくさん。
リフレッシュのための福利厚生もあり、当社の本拠地である関西の有名球場での観戦チケットの社内抽選に参加できるほか、40周年、50周年といったアニバーサリーには特別なイベントを実施。過去、遊園地へ家族と一緒に招待したり、豪華景品がもらえるビンゴ大会を開催したりと、スタッフに楽しんでもらえるような催しをおこないました。
今後も労働環境をしっかり注視し、スタッフに信頼してもらえるような職場づくりに尽力します。
【記者の視点】『速さ』よりも『安全』。ドライバーファーストな環境。

私たちの生活に欠かすことのできない重要なライフラインの1つである『物流』。市場規模は年々拡大。近年では新型コロナウイルスの影響もあり、需要はさらに増加しています。そんななか、スピードを求められることもしばしば。タイトなスケジュールに頭を抱えるドライバーも多いのではないでしょうか。
しかし、同社では『速さ』よりも『安全』を最優先にしてほしいとドライバーに伝えているそう。大切な荷物を守るために、何よりドライバーの命を守るために、安全対策を徹底しているようです。ヒヤリハットを含む安全講習はもちろん、貸し出される専属トラックはバックアイカメラなど、最新の設備を搭載。運行管理もしっかりとおこなわれ、無理のない配送スケジュールを組んでいるとか。
また、全国に拠点があることも同社の強み。基本的に転勤はありませんが、「結婚を機に地方へ行くことになった」「高齢の両親が心配だから地元に帰ることに」など、個々の事情を考慮してグループ会社への異動も可能だそうです。
そのほか、さまざまな待遇・福利厚生が用意され、まさにドライバーファースト。長く安心して働き続けたいという方にはピッタリな環境だと感じました。