生活支援員とは

生活支援員の求人|未経験での転職・就職

生活支援員の求人|未経験での転職・就職

生活支援員とは、障害を持つ人の身の回りの介助に携わる職業です。
主に施設に入居する方の衣類の着脱、排せつの介助、食事の手助け、あるいは入浴といった1日のルーティーンを主に援助します。
ほかにも障害を抱える人の悩みや不安といった精神的な相談にも対応し、日常生活が健やかに送られるように支えるのも生活支援員の重要な役割です。

【生活支援員の仕事を探す】
生活支援員の求人|未経験での転職・就職

生活支援員の求人|転職状況や未経験での就職について

生活支援員の求人|転職状況や未経験での就職について

生活支援員は無資格で就業が可能な職業です。「福祉や介護の仕事に興味があるが未経験」という方にも入りやすい業態といえます。
加えて社会福祉主事任用資格、社会福祉士、介護職員初任者研修、介護福祉士などの専門資格や福祉関係での実務経験があるとより採用につながりやすくなるでしょう。

また募集されている施設により業務内容が異なります。
障害がある方の就業支援を主に行う就労継続支援事務所や就労移行支援などでは、事務系のスキルを生かすチャンスもあるでしょう。
またリハビリなどで有効とされるセラピスト、あるいは利用者の移動のサポートが可能になる自動車運転免許なども採用へ有利に働くケースがあります。
障害のある方の社会生活をサポートするために生活支援員の必要性を重視する企業では、研修での指導や面談の強化などにより未経験、無資格の方の就業を奨励しています。

生活支援員の仕事内容

生活支援員の仕事は、勤務する施設や事業所によって内容が異なります。
障害がある方が共同生活を営むグループホームでは、基本的に利用者の身の回りのお世話を中心に行います。
食事の介助、排せつの補助、入浴や歩行のサポート、衣類の着脱まで障害の程度に合わせて支援します。
また外部介護サービス、一時的宿泊、生活相談など場面によって対応が求められます。
就労継続支援事務所(A型・B型)
障害がある方が就業する事業所です。ここでは生活支援員は障害のある方の生活相談、健康状態の相談や確認などにかかわります。
ここでの利用者は、パソコンスキルの習得や、セラピーによるリハビリ、軽作業なども行うため、生活支援員も内容に準じたサポートを行います。

就労移行支援事業所
就労移行支援事業所は、一般の企業や事業所へ就職を希望する方のサポートを提供する場所です。
ここでの生活支援員の仕事は、求職者の障害の程度や状況に合わせた職業訓練場所のナビゲートや職業あっ旋の相談や紹介、就業のサポートです。
また就職後も職場定着のための面談などをサービス管理責任者の補佐的立場で支援を行います。

生活支援員になるには

生活支援員になるには

生活支援員への就職ルートとして一般的なのは、福祉系の大学を卒業し、社会福祉士あるいは、精神保健福祉士といった専門資格を取得する方法です。
一般大学で教員免許を得てから社会福祉士の資格を取得して、生活支援員として就職する場合もあるようです。
生活支援員の求人は正社員、契約社員、パートやアルバイトまで幅が広いのが特徴です。
介護福祉士、介護職員実務者研修(旧ヘルパー1級)、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)からの転職も即戦力として有効でしょう。
あるいは、介護職員からの転職も実務経験を生かすことができ、将来性があります。

生活支援員の仕事体験談

生活支援員での仕事体験談:働いてよかったこと

生活支援員での仕事体験談:働いてよかったこと
20代:男性

両親が福祉の仕事をしていたので、生活支援員になることは私にとって自然な流れでした。
ただ入社したばかりの頃、利用者の皆さんはあまり心を開いてくれませんでした。
日々の仕事をこなしながら過ごすうちに、皆様の私に対する表情やしぐさが少しずつ親しみのあるものに変化していくのがわかり、嬉しくなりました。

生活支援員の仕事体験談:働いてよかったこと

生活支援員の仕事体験談:働いてよかったこと
30代:女性

福祉系の専門学校を出てから知的障害者への支援施設に勤務しましたが、結婚を機に退職。
子育てが落ち着いてから一念発起し社会福祉士の資格を取得し今の職場に入社しました。
私は主に利用者さんの作業点検をします。
ブランクもありましたが、皆さんのお手伝いができる現場に復帰できてやりがいを感じています。

生活支援員の仕事体験談:大変だったこと

生活支援員の仕事体験談:大変だったこと
40代:女性

常に向上心を持って勉強をしなければいけません。
仕事に慣れたと思っても、知識不足を痛感する場面は必ずあります。
主人の転勤で長く勤めていた工場から福祉の仕事に入りました。
ボランティア募集に興味を持って参加したのが入社のきっかけです。
毎日が勉強ですが、今は楽しく皆さんのサポートをできるようになりました。

よくある質問

生活支援員の給料はどのくらい?
平成 29 年障害福祉サービス等経営実態調査結果を見てみると、
生活支援員の平均的な年収は常勤の場合で約360万円、非常勤の場合で約201万円でした。
就業場所別に見てみると、療養介護施設の場合は約421万円、
就労けいぞく支援A型の場合は約260万円という結果が出ています。
どんなところで働くかによって、生活支援員の給料には大きく違いが現れるようです。
生活支援員の就業場所はどんなところ?
生活支援員は、障害のある方の共同生活施設であるグループホームや、
就労継続支援事務所といって、障害のある方が就業する事業体が主な就業場所です。
さらに障害のある方の長所を活かすための職場開拓や求職活動の支援、
健康管理や生活相談などにも注力する就労移行支援事務所でも生活支援員が活躍しています。
障がい者支援施設、地域活動支援センター、福祉ホームなどの名称で呼ばれています。