職務経歴書に書くべき項目とポイント

転職の職務経歴書とは?書き方のコツ

転職の職務経歴書とは?書き方のコツ

転職する際の職務経歴書とは、自分がこれまで経験してきた仕事の内容や経験、スキルを書いた書類です。あなたがどんな仕事をしてきたのか、そしてそのときの経験や知識・技能などを応募先の会社ではどう活かせるかを採用担当者に伝えるための書類でもあります。ここで書いた内容を志望動機や自己PRでさらに展開していくための軸にもなります。分かりやすく言えば、これまでの自分をプレゼンテーションする書類です。面接官から「この人なら活躍してくれそう」と思ってもらえるように、内容は正確かつ忠実に書くことが大切です。

職務経歴書には決まったフォーマットがなく、自由に書くことができます。そのため、何を書けばいいか戸惑ってしまう部分も多い書類でもありますが、基本的なことをおさえておけば問題ありません。不安な人は一度自分で書いたものをほかの人に見てもらいアドバイスをもらってもよいでしょう。

【豊富なおすすめ機能であなたのお仕事探しをサポート】
クリエイト転職で正社員の求人を探す

職務経歴書と履歴書の違い

職務経歴書と履歴書の違い

「職務経歴書」と「履歴書」は似たようなイメージがありますが、採用担当者が見るポイントは異なります。職務経歴書は自分の仕事内容や経験・スキルを確認される書類である一方、履歴書では学歴や住所なども確認される書類です。

職務経歴書で見られるポイントは、記載内容の信ぴょう性・仕事への意欲・プレゼン能力・応募先の会社で発揮できる強みへの自覚・応募先の会社が求めている実務能力を満たしているか・転職目的が納得できるか、などです。

履歴書で見られるポイントは、丁寧に書かれているか・通勤できるところに住んでいるか・学歴や職務経歴に評価ができ応募先の会社と関係性はあるか・応募企業への思いの強さ・組織適応力・希望している条件(給与など)に差はないか、などです。

履歴書はフォーマットがあるものが多いですが、職務経歴書はフォーマットが自由です。一般的にはA4用紙1~2枚ほどが標準となっています。多くても3枚くらいに留めておきましょう。

転職の職務経歴書に書くべき項目とポイント

転職の職務経歴書に書くべき項目とポイント

勤務中の企業の情報
職務経歴で説明する企業について書きます。会社名・会社の規模・会社の事業内容・資本金・売上高を簡潔にまとめましょう。その会社で自分はどのような雇用形態で働いていたのかも書いておくとより分かりやすいです。詳細は職務経歴で述べるので、ここではあくまでも簡潔さを重視してください。現在から過去に遡った書き方や時系列に沿った書き方がありますが、決まりはないので全体で統一性を持たせます。

職務経歴、職務内容
「職務要約・概要」「企業の情報」で述べた企業でどのような仕事をしていたのか、経験の詳細について具体的に説明します。見本のように表を入れると分かりやすくなります。強調したいところは箇条書きやカギかっこなどを上手に活用して目立たせましょう。相手に伝えたいことが整理でき、より明確な資料になります。部署や役職に変更があった人は変更毎に枠を分けて書くとスッキリします。

スキルや活かせる知識
自分のスキルや知識のなかで、応募先の会社でも発揮できそうなものを書いていきます。たとえばビジネススキル・語学力・パソコンスキルなどが該当します。たくさんあって上手くまとまらない場合は表や箇条書きを活用するとよいでしょう。募集している職種に活かせるスキルがある場合は十分アピールになるので一緒に書いておきます。

資格や免許
自分が取得した資格や免許について書きます。簡潔に分かりやすくまとめたいので、表や箇条書きを活用していきましょう。資格や免許がたくさんある場合、すべてを書いてしまうのではなく、応募先の職種に関連するものや、ビジネスに関係あるものを優先します。資格をたくさん持っていても採用担当によって判断に差が出やすいので、関係ある情報だけを選びましょう。

自己PR
自分の強みを応募先の会社でどう活かせるかを3~5行程でアピールしましょう。より具体的にアピールするためには、前職での成功体験や特性などを、エピソードを持って書くとよいです。「どんなことがあって、どんな学びをして、次にどう活かせるか」の3部構成でまとめると分かりやすいです。文章で説明する部分なので、見る相手が分かりやすく書くのも大切です。文章の始めは1マス空白を開けて、区切りのよいところで段落を分けます。

志望動機
応募先の会社を志望した理由を3~5行でまとめます。この部分が曖昧だと、採用担当者は「なぜうちの会社に入りたいのだろうか」と悩んでしまいますので、応募先の会社でないとできないこと、やりたいことを具体的に説明しましょう。注意したいのは転職理由と矛盾が出ないようにすることです。自分が入社後にどれだけ貢献できるのかを明確にアピールできると強いです。

退職理由
退職理由は2~3行ほどでまとめます。こちらは書く必要がない場合は書かなくてもよい項目です。しかし面接では聞かれる内容なので、あらかじめ簡潔に書いておけると面接官に伝わりやすいです。ポイントは志望動機につながる前向きな理由になっているかです。前職での問題を応募先の会社ではどう解決できるかが書けると一貫性が生まれて十分なアピールになるでしょう。

職務経歴書を書くための準備

職務経歴書を書くための準備

職務経歴書はいきなり書いていくものではなく、事前に内容をよく練る必要があります。自分のキャリアを棚卸しして、応募先の会社で活かせそうなスキルを整理していきましょう。まず、今までの職務経歴を詳細に書いてみましょう。勤務先・所属や役職・異動や昇格などの転換点があればその内容・仕事内容・実績について箇条書きでもよいので書き出していきます。そして、そのなかでこれは貴重な経験であったと思うものや受賞歴をピックアップしてまとめていきます。貴重な経験というのは、成功体験だけでなく失敗から学んだことも含まれますので、それらの経験についてまとめていきます。ここまでまとめると、自分がどんな経験をして、どんな学びや知識を得たのかが分かりますのでPRポイントとして箇条書きにしていきましょう。そこから最終的に応募先の会社で必要になる能力と照らし合わせてまとめたものを、職務経歴書に書いていきます。相手が知りたいことを軸に書いていくのがポイントです。

よくある質問

職務経歴書は手書きとパソコンどちらが良い?
職務経歴書は手書きとパソコンのどちらで作成しても問題ありません。しかし、効率性を求めるのであればパソコンで作成したほうがよいでしょう。手書きよりも誤字脱字のミスをすぐに直すことができますし、改行などのレイアウトも楽に変更できます。手書きだともう一度最初から書かないといけないので、時間短縮を考えるならパソコンを選びましょう。
転職の職務経歴書は2枚になっても良い?最適な枚数は?
一般的には、職務経歴書は1~2枚の片面印刷が最適です。5枚や10枚になってしまうと、情報をまとめる能力がないとみなされてしまう場合もあるので、なるべく簡潔にまとめましょう。しかし、どうしても書ききれないことがある場合は省いてしまうのはもったいないといえるでしょう。3枚くらいであれば常識内ですので、アピールできることがたくさんある場合には十分に伝えましょう。
職務経歴書はどのサイズが最適?
職務経歴書のサイズはA4が一般的です。応募先の会社で特に指定がない場合はB5で提出しても問題ありません。しかし、B5では経験やスキルを十分にアピールできるスペースがA4に比べ劣るので、指定がない場合はA4で書いたほうがよいでしょう。手渡しの場合、履歴書のサイズに揃える必要もないので、自分の書きやすいスタイルを選びましょう。