ファイナンシャルプランナー(FP)の転職・正社員求人

ファイナンシャルプランナー(FP)とは?転職・求人募集|資格や仕事内容の詳細

<ファイナンシャルプランナー(FP)とは?>
個々の夢や目標に対して資金に関するさまざまな計画を立て、経済面から実現に導くことを「ファイナンシャル・プランニング」と言います。
ファイナンシャルプランナー(FP)とは、このファイナンシャル・プランニングを行う専門家のことを指します。

具体的には、税金や年金、住宅ローン、教育資金など生活に関わるさまざまなお金に関する問題を、専門知識を持って解決していく役割を担っています。

ファイナンシャルプランナーに資格は必須ではありませんが、実務経験の中でお金に関する専門的な知識が増え、結果としてファイナンシャルプランナー資格を保有する人も多いです。

【FPの資格が活かせる仕事を探す】
営業職の求人ならクリエイト転職

ファイナンシャルプランナー(FP)の仕事内容

ファイナンシャルプランナー(FP)の仕事内容
ファイナンシャルプランナー(FP)は、企業に所属して働く場合と独立して個人で活動する場合があります。いわゆる企業FPと独立FPと呼ばれるものです。


企業FPは、銀行や保険会社、不動産会社などに勤め、投資や貯蓄、保険、住宅ローンなどのプラン作成や相談対応を行います。
一方独立FPは、個人や企業に対し税金や保険などの相談に対応します。

たとえば個人顧客の場合、「マイホームが欲しい」「子どもを留学させたい」「老後を海外で過ごしたい」など将来の目標を持ったとき、総合的な資金計画が必要になります。
このとき、税金や年金制度、保険、住宅ローンなどお金に関する知識がないため、普通の人はうまく計画を立てられません。
それを専門知識でサポートし目標達成に導くのがファイナンシャルプランナー(FP)なのです。

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格は転職・就職に有利?

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格は転職・就職に有利?
ファイナンシャルプランナー(FP)の資格は、税金や社会保険、年金制度といったお金に関する基礎知識を持っている証明となるため、就職にも有利でしょう。
ただし、業界や職種によっては求められる資格のレベルが異なるため注意してください。

3級FP技能検定は入門レベルであるため、ファイナンシャルプランナーの専門職には十分とは言えません。
応募者の中にも2級以上を持っている人が多いと予想されるため、有利に就職活動を進めるためには2級FP技能検定やAFPの取得を目指しましょう。

ファイナンシャルプランナー(FP)になるには?必要な資格

ファイナンシャルプランナー(FP)になるには?必要な資格
資格がなくてもファイナンシャルプランナー(FP)になることは可能ですが、専門知識が求められること、また社会的信用を得るためにもファイナンシャルプランナー資格を取得するのが一般的です。

主なファイナンシャルプランナー資格には以下のものがあります。
・FP技能検定
・CFP認定者
・AFP認定者

FP技能検定は、ファイナンシャルプランナーの中でも最も広く知られている資格です。
国家資格のひとつであり、3級、2級、1級の3レベルがあります。3級はファイナンシャルプランナーの登竜門となる資格ですが、基本的な知識を学べるため幅広い年代の人が受けています。

CFP認定者は、世界25の国と地域で認められている世界共通水準のファイナンシャルプランナー資格です。
AFP認定者は、FP協会が認定している資格で、FP技能士2級を持っていることが認定の条件になっています。
この2つは民間資格ですが、より専門的な知識を有している証明として役立ちます。

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格試験や難易度

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格試験や難易度
3級FP技能検定
3級FP技能検定は、ファイナンシャルプランナー(FP)の入門となる資格で、誰でも受験可能です。


FP技能試験の実施団体には「日本FP協会」と「金融財政事情研究会(金財)」の2つあり、学科試験は共通ですが実技試験は内容が異なります。
合格率は日本FP協会の方が高めですが、資格の価値に違いはないので好きな方を選んでかまいません。

2級FP技能検定
2級FP技能検定は、3級合格者やFP協会の認定研修修了者、厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者が受験できます。

またこうした資格がなくとも、FP業務に関して2年以上の実務経験があれば受験資格を付与されます。

2級も3級と同様に、学科試験は共通ですが実技試験は実施団体によって内容が異なります。
また、3級よりもより専門的な内容が出題されるため、合格率も半分程度に下がります。
しっかりと内容を理解して試験対策をする必要がありますが、実務経験がありFP業務に慣れている人なら独学でも合格が可能でしょう。

1級FP技能検定
1級FP技能検定は学科試験合格、またはCFP認定者資格取得後に実技試験を受け、一定の基準をクリアすると取得できます。

学科試験は金融財政事情研究会(金財)しか行っておりません。また、実技試験は実施団体によって試験日程や受験料、試験形式が異なるので注意しましょう。
実技試験の合格率はいずれもおおむね80%と高いので、学科試験に合格できるか、またはCFP認定者資格を取得できるかが鍵になってくるでしょう。

【民間資格】AFP・CFP
AFPとCFPは、ファイナンシャル・プランニングに必要な知識を持っていることを証明できる民間資格です。
難易度としては、AFPはFP技能検定2級と、CFPはFP技能検定1級とほぼ同水準とされています。

AFPには試験がなく、指定の要件を満たすことで資格を取得できます。ルートとしては、
・AFP認定研修(基本課程)修了+2級FP技能検定合格
・2年以上の実務経験+2級FP技能検定合格+ AFP認定研修(技能士課程)修了
・3級FP技能検定合格+AFP認定研修(基本課程)修了+研修受講中に2級FP技能検定合格
の3パターンが代表的です。

このほか、大学院で所定の課程を修了した場合やAFP認定研修(税理士課程)を修了した場合も、AFP資格認定を受ける権利を得られます。

そして、AFP資格を取得した上で資格審査試験に合格し、エントリー研修を修了するとCFP資格を得られます。
試験は全部で6科目あり、全てに合格する必要があります。

どちらもFP技能検定2級・1級と同等のレベルが求められるため、簡単に取得できる資格ではありませんが、ファイナンシャルプランナー(FP)として働く上で信用を得る重要な資格と言えるでしょう。

ファイナンシャルプランナー(FP)の仕事体験談

ファイナンシャルプランナー(FP)の転職体験談:働いてよかったこと

ファイナンシャルプランナー(FP)の転職体験談:働いてよかったこと
20代・男性

ファイナンシャルプランナー(FP)の仕事で必要になる知識は、どの業界でも役立ちますし自身の日常生活にも深く関わることです。
そのため、仕事を通してどこに行っても使える知識を身に付けられるという魅力があります。

ファイナンシャルプランナー(FP)の転職体験談:働いてよかったこと

ファイナンシャルプランナー(FP)の転職体験談:働いてよかったこと
30代・女性

相談業務では、住宅購入や相続などをはじめライフプラン全般に関わる相談が最も多いです。
そして相談を通してお客様の悩みを解消したときには、「相談してよかった」「安心して生活できそう」など喜んでもらえるので、とてもやりがいを感じます。
自分の知識を通して人の生活を経済面から支えられるのはファイナンシャルプランナー(FP)の醍醐味だと思います。

ファイナンシャルプランナー(FP)の転職体験談:たいへんだったこと

ファイナンシャルプランナー(FP)の転職体験談:たいへんだったこと
50代・男性

家計や家族構成、企業規模、財政状態など顧客の状況は1件1件異なるため、マニュアル通りにいかないことも多々あります。
また、税制や保険などは頻繁に変化するため、常に新しい情報を取り入れなければなりません。
多くの知識を持って柔軟な対応をする必要があるため、楽な仕事ではないと思います。

よくある質問

ファイナンシャルプランナー(FP)には、どんなことが相談できる?
ファイナンシャルプランナー(FP)には、家計管理や教育資金、住宅ローン、老後の生活設計、資産運用、介護・医療費など、お金に関するあらゆる相談をすることができます。
具体的には、「妊娠や出産を機に妻が仕事を辞めて生活が赤字に」「賃貸とマイホーム購入、どっちがいいのか」「老後の資金はいくらあれば安心か」「夫が15歳年上で、教育資金が心配」「シングルマザーの教育資金について」といった相談が可能です。
専門知識を活用して、家族構成や収入、ライフプランに沿ったアドバイスをしてくれます。
ファイナンシャルプランナー(FP)の年収はどれくらい?
ファイナンシャルプランナー(FP)の年収は、働き方や職場によって大きく異なります。
会社員として金融業界や保険業界、不動産業界で働く場合は、勤務先の給与水準に沿った年収になります。
なお、FP技能士2級以上を持っていると資格手当が支給されることも多いため、年収としてはワンランク上がる傾向があります。
その会社で成果を上げたり管理職になったりするとさらに高収入が期待できます。
独立して働く場合の年収は、人によって大きく異なり、300万円以下になることもあれば、1,000万円、2,000万円を稼ぐこともあります。
ファイナンシャルプランナー(FP)は独学でも合格できる?
ファイナンシャルプランナー(FP)は、FP技能検定3級、2級程度のレベルであれば、独学でも合格が可能です。
独学の場合、費用を安く抑えられる、自分の好きな教材を選べる、自分のペースで勉強できるといったメリットがあります。
一方で、選択肢が多い分教材選びが難しい、法改正に対応しなければならないといったデメリットもあります。
また、通信教育やスクールの講座には受験資格を満たす認定講座がありますが、独学ではそれがありません。
独学で合格を目指す場合は、これらのデメリットを理解しておきましょう。
ファイナンシャルプランナー(FP)資格の履歴書への書き方とは?
FP技能検定やAFP、CFPなどのファイナンシャルプランナー資格を履歴書に書く場合、必ず正式名称で書いてください。
このとき、資格によって「合格」「取得」「登録」と記載方法が変わるため、主催団体に確認しましょう。
なお、FP技能士3級は「なぜ2級を取らないの?」とかえってネガティブな印象を与えるのではないかと思う方もいるかもしれませんが、2級、1級とつながっていく資格なので、記載しても問題ありません。

エリア・駅・路線から探す

職種から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

職種のチェック解除

業種から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

業種のチェック解除

条件から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

以下の条件を解除

給与で探す

給与形態
給与額

エリアから探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

駅・路線から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

0/50

エリアから探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

駅・路線から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

0/50

エリアから探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

駅・路線から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

0/50

エリアから探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

駅・路線から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

0/50

エリアから探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

駅・路線から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

0/50

エリアから探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

駅・路線から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

0/50

エリアから探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

駅・路線から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

0/50

以下の条件を削除してもよろしいですか。

検索条件1

検索条件を保存するには 会員登録/ログイン が必要です。

応募先企業

ダミー文字列です。

職種

ダミー文字列です。

保存できる検索条件は6件までです。

保存済み条件から1件削除し、新しい検索条件を保存します。

削除する条件

保存できる検索条件は6件までです。

保存済み条件から1件削除し、新しい検索条件を保存します。

削除する条件