株式会社アートフォースジャパンの求人・転職
地盤調査会社の事務スタッフ
変化に富んだ事務のお仕事だからやりがい十分!地盤に特化した専門性の高い安定企業です。
仕事内容 | 当社は主に地盤調査や地盤改良工事をおこなっています。事務スタッフとして、営業スタッフや技術スタッフのサポートをお願いしま... |
---|---|
給与 | 月給166,000円~279,000円 |
勤務地 | 群馬県高崎市京目町/神奈川県横浜市港北区新横浜/長野県松本市両島 |
応募資格 | ▼土木建築会社でのCAD経験がある方は優遇 ▼経験年数不問 |
地盤の調査・測量スタッフ
\新潟・富山積極採用中/転勤無し!日曜固定休み!右肩上がりに業績UP!将来的にも安定して働けます!
仕事内容 | 専用の調査機を使って地盤の調査をするお仕事です。地盤の強さを調べ、住宅を建てても安全か、地盤改良工事が必要かどうかを確認... |
---|---|
給与 | 月給220,000円~329,000円※基本給に下記手当を含む |
勤務地 | 静岡県伊東市、三島市、沼津市、静岡市、浜松市/群馬県高崎市/埼玉県上尾市/神奈川県横浜市/三重県津市/長野県松本市/新潟県長岡市/富山県富山市、他 |
応募資格 | ▼普通自動車運転免許(AT限定可) ★経験不問! |
地盤調査・工事の営業スタッフ
\営業未経験者大歓迎/年間休日105日以上!転勤無し!注目度の高い「地盤改良工事」の営業募集!
仕事内容 | 住宅建設前に行う地盤調査や地盤改良工事の提案営業を行っていただきます。 【提案先】ハウスメーカー、建設会社、パワービル... |
---|---|
給与 | 月給230,000円~390,000円※営業経験者優遇 |
勤務地 | 静岡県/神奈川県/埼玉県/新潟県/富山県/長野県/愛知県/三重県/岐阜県/滋賀県/大阪府/福岡県 |
応募資格 | ▼普通自動車運転免許(AT限定可) ★経験不問! ★高校卒業以上 |
地盤改良工事の作業スタッフ
\未経験者積極採用中/日曜固定休み!転勤無し!将来的に安定して働く事ができます!現場見学大歓迎です!
仕事内容 | 新しく建てる家が傾いたり、沈んだりしないようにするため、地面に杭を打つなどの方法で地盤を強固にするお仕事です。 重機オペ... |
---|---|
給与 | 月給230,000円~420,000円※基本給及び下記手当を含む |
勤務地 | 静岡県/群馬県/神奈川県/埼玉県/新潟県/富山県/愛知県/三重県/岐阜県/滋賀県/大阪府/福岡県 |
応募資格 | ▼普通自動車免許(AT可) ▼その他必要な免許を入社後に取得していただきます。 |
地盤改良工事の技術スタッフ
土木設計者・施工管理経験者募集!業界未経験もOK。専門性の高い管理者を目指せます!
仕事内容 | 住宅着工において、地面に杭を打つなどの方法で、地盤を強固にする工事の現場管理もしくは設計業務をお任せ致します。 【施工... |
---|---|
給与 | 月給220,000円~390,000円※基本給及び下記手当を含む |
勤務地 | 静岡県/群馬県/神奈川県/埼玉県/新潟県/富山県/長野県/愛知県/三重県/岐阜県/滋賀県/大阪府/福岡県 |
応募資格 | 普通自動車免許 (AT可)入社後に必要な資格を取得いただきます。 |
気になる求人は「後で見る」で保存!
会員登録なしで、何件でも応募できます。
会社名
株式会社アートフォースジャパン
設立
平成2年1月
代表者
山口 喜廣
資本金
5,098万円
売上高
43億円 ※グループ全体
従業員数
150人(2021年6月現在)
所在地
414-0044
静岡県伊東市川奈1299
企業PR
アートフォースジャパンは北陸・関東から九州まで18の拠点を持ち、全国屈指の規模を誇る企業です。
2016年より「株式会社アクシス」「株式会社塚本工務店」「クラウン工業株式会社」がグループに加わり、基盤である地盤事業以外にクレーン事業、修繕工事事業、建設機材レンタル業など幅広い業種を展開。2020年12月期の連結売上高は42億円と5年前の倍近くまで増えています。
2020年10月には東京証券取引所のTOKYO PRO Marketに上場し、今後は100億円企業を目指しています。
また、代表である山口喜廣が「全国住宅技術品質協会」の理事長に就任し、自社サービスの品質向上だけでなく日本全体の“住宅品質の向上”、“住宅業界の課題解決”と更に視点を高く事業を推進しています。
事業内容
地盤調査・地盤改良事業
クレーン事業(静岡県東部を中心)
地盤保証業務
株式会社アートフォースジャパンの転職情報/正社員の求人・仕事探しならクリエイト転職
株式会社アートフォースジャパンの採用・求人情報を探すなら転職サイト「クリエイト転職」。株式会社アートフォースジャパンの正社員求人を掲載中です。株式会社アートフォースジャパンの仕事を探すだけでなく、検索条件を保存する機能を活用すれば、設定した職種やエリアから1クリックで希望の求人を探せるようになるので、是非ご活用ください。クリエイト転職は皆さんのお仕事探しを応援します!
CADは多少使えればOK!業務に必要な操作方法は丁寧に教えますから安心してください。
戸建て住宅やアパートの新築工事を始める前段階に、地形や境界線の長さ、面積などを測量した図面を官公庁へ提出する必要があります。その「測量図」を作成するため、当社の調査スタッフが現地へ行き、3Dスキャナで測量、データ化します。
測量図は紙で提出する必要があるので、3Dスキャナで読み取ったデータを、ルールに則り2Dの平面図に置き換える作図作業が必要になります。あなたには、事務作業に加えて、この作図作業をお願いします。
CADオペレーターになれる程のスキルや資格は不要です。前職で、建築・土木系の事務スタッフとしてCADに触ったことがある方なら尚歓迎。AutoCADやJw_cadを使ったことがあれば、すぐに対応できます。
これまでは主に外注してきた作業ですが、今後は、自社対応へ移行していきます。社内には実務経験者が数名いるので、あなたのレベルに合わせて丁寧に教えます。リモート勤務の場合や配属先によっては、オンラインによる指導も可能です。
働きやすい職場環境へと整備しました。チームワークを強めるため、イベントや表彰もあります!
「パパ育休制度」があり、男性の育休取得実績多数。産後1週間のお休みが可能です。他にも、介護休暇の取得実績もあります。有給休暇は、年間取得日数のほぼ100%を消化している社員が多数在籍していて、会社全体で休暇が取得しやすい環境です。
部署間、営業所間の交流が盛んです。一番大きな取り組みとしては、全社員150名以上が一堂に会す「全体会議」が年1回あります。会議前半は講演会や研修、後半は懇親会を実施。知見を深めるだけでなく、日頃、離れた営業所で活躍する社員たちの交流の場にもなっています。
「グッドJOB賞」という取り組みでは、社員同士で「こんなことをしてもらって助かった」という行動をとった人に投票、上位数名を表彰しています。
また、整理・整頓・清掃が行き届いた営業所には「3S表彰」があり、いずれも社員のモチベーションアップに繋がっています。
他にも、髪色やネイルは自由。土曜日限定で「私服デイ」を実施。Tシャツやデニムパンツなどのラフな格好で仕事ができます。
新築工事には欠かせない地盤整備。施主様の財産を守る、社会貢献度の高い当社で働きませんか。
当社は、1995年の阪神・淡路大震災で、地盤への注目が高まったことをきっかけに、「地盤調査」と「地盤改良工事」の業界に参入しました。
地盤調査とは、地盤の強度が建物の重さに耐えられるか調査することです。荷重に耐えられない軟弱な地盤に家を建ててしまうと、「不同沈下」といって、地盤の歪みなどにより建物が傾く(地中に沈む)現象が起きてしまいます。調査の結果、軟弱な地盤だった場合は、不同沈下を未然に防ぐために地盤改良工事をおこないます。
自然災害の多い日本で、人の命と財産を守る「地盤の仕事」は近年ますます注目され、成長性の高い分野です。夢のマイホーム建築を、最も基礎の部分である地盤の調査・改良で下支えすることで、施主様の大切な財産を守り、安全と安心を提供しています。
【記者の視点】住環境の土台となる地盤の安全と安心を第一に考える、社会貢献度の高い企業。

今回募集する事務スタッフは、入社時の仕事内容は事務作業がメインですが、今後はCADの補助業務も増えそうで、臆せずに積極的に取り組んで欲しいそうです。
CADと聞くと、資格や経験が必要で、高度な知識がないとできないと思いますよね?
心配は無用です。資格は不要で、CADオペレーターになれるレベルまでは求めていないそうです。作業は至って簡単だから、すぐに慣れることができるそうです。今のところ件数は少なめで、落ち着いてこなせそうですね。
チームワークを重視しているそうで、部署間の橋渡し役、そして、営業や技術スタッフをフォローし、縁の下の力持ちとして下支えする役割を期待しているとのこと。
同社は、測量事業の拡大を今後の展望として掲げているとのことで、今はまだ、CADの補助業務の件数は多くはないですが、今後増えて、もっと人手が必要になれば、あなたに後輩ができる。その時に、新人と目線の高さを合わせ、丁寧に仕事を教えてあげられる面倒見の良い人が今回応募してきてくれたら……と期待しているそうです。
同社は、人の生活の礎となる住まいの安全を第一に考え、地盤調査や地盤改良工事をしてきたそうですが、地盤を改良することになった場合の工事費用は決して安くはありません。ですから、利益よりも、施主様の安全と安心を常に最優先で考え、厳正な判断のもと、「本当に改良工事は必要か?」と社内で検討を重ね、工事の要・不要を提案しているのだとか。このような真摯な対応があるからこそ、多くの施主様から厚く信頼されているのでしょう。住宅品質の向上と、住宅業界の課題解決に取り組む、社会貢献度の高い企業だと感じました。