株式会社 小林ワッシャー製作所の転職・求人情報
金属部品の梱包・出荷管理業務スタッフ
<ものづくりの楽しさを>10年、20年と働く社員多数!◆土日祝日休み、年間休日125日
仕事内容 | 自動車、精密機器、建設機械などに組み込まれる「ワッシャー」などの金属部品を製造する当社で、製品の計測・梱包・出荷業務を担... |
---|---|
給与 | 月給200,000円~280,000円 |
勤務地 | 埼玉県八潮市二丁目405-4 |
応募資格 | 経験・資格一切不問 未経験者歓迎! |
金属製品の洗浄業務スタッフ
創業68年!土日祝日休み&年間休日125日!ものづくりの楽しさを!未経験から活躍できます!
仕事内容 | 自動車、精密機器、建設機械などに組み込まれる「ワッシャー」などの金属部品を製造する当社で、製品の洗浄・乾燥業務を担当して... |
---|---|
給与 | 月給200,000円~280,000円 |
勤務地 | 埼玉県八潮市二丁目405-4 |
応募資格 | 経験・資格一切不問 未経験者歓迎! |
金属部品の製造スタッフ
<年間休日125日>社員定着率の高さが働きやすさの証!長く働ける環境で専門技術を身につけませんか?
仕事内容 | 自動車、精密機器、建設機械などに組み込まれる「ワッシャー」などの金属部品を製造する業務です。「プレス機」という専用の工作... |
---|---|
給与 | 月給220,000円~280,000円 |
勤務地 | 埼玉県八潮市二丁目405-4 |
応募資格 | 経験・資格一切不問 未経験者歓迎! |
気になる求人は「後で見る」で保存!
会員登録なしで、何件でも応募できます。
会社名
株式会社 小林ワッシャー製作所
所在地
340-0811
埼玉県八潮市二丁目405-4
企業PR
小林ワッシャー製作所は「顧客満足」を経営理念に掲げ、自動車・弱電・建機を中心にあらゆる分野で製品を提供しております。
当社が創業した当時、製品加工は端材(スクラップ材)でするのが当たり前でしたが、当社ではいち早く〝コイル材〟を使って製品製造を開始しました。これは単に〝いい製品〟ではなく、その上をいく〝素晴らしい製品〟を提供したいという想いからであり、そこに「いかにお客様に満足できる製品が提供できるか」という当社の使命があるのです。
当社が取り扱う製品ニーズは時代とともに高度化・多様化していますが、これに応えるために当社では設備更新を定期的に行い、お客様のニーズに合った製品を提供できる環境づくりを行ってきました。今後は鉄道や宇宙といった分野への製品提供も視野に入れながら、これからも真摯に〝ものづくり〟に取り組んでまいります。
株式会社 小林ワッシャー製作所の転職情報/正社員の求人・仕事探しならクリエイト転職
株式会社 小林ワッシャー製作所の採用・求人情報を探すなら転職サイト「クリエイト転職」。株式会社 小林ワッシャー製作所の正社員求人を掲載中です。株式会社 小林ワッシャー製作所の仕事を探すだけでなく、検索条件を保存する機能を活用すれば、設定した職種やエリアから1クリックで希望の求人を探せるようになるので、是非ご活用ください。クリエイト転職は皆さんのお仕事探しを応援します!
創業68年!私たちの生活になくてはならない幅広い業界を、ものづくりで支えています。
【信頼と実績のあるワッシャーメーカー】
私たち小林ワッシャー製作所は、東証プライム上場企業をはじめ専門商社、問屋など、大小さまざまな企業と取引しているワッシャーメーカーです。お客様にご満足いただける品質・コストを常に追求する姿勢を強みに、創業以来60年以上にわたって安定的に経営を続けてきました。
【ニーズが途切れない部品だから安定性は抜群】
ボルトとナットの間にはさんで使うワッシャーは、モノとモノをつなぐうえで重要な役割を果たす部品なので、ニーズは常に安定しています。当社はコロナ禍の影響も受けることなく、年2回の賞与の支給を継続しています!
【例えばこんな製品に使われています】
・自動車 ・家電製品、精密機械 ・建設機械など
さまざまな業界の製品の中に当社が製造したワッシャーが組み込まれています。目立つ部品ではありませんが、実は多くの製品になくてはならない部品なのです。
未経験者歓迎!先輩社員が丁寧に仕事を教え、新入社員の成長を会社が全力でサポートします。
【長い目で見て育てます】
入社後は半年〜1年という時間をかけて、じっくりと業務の進め方を教えていきます。先輩についてゼロから学べる環境なので、未経験入社の方もご安心ください。実際に異業種から転職を果たした先輩が数多く活躍しています!
【作業の安全性を高める資格取得もサポート】
フォークリフト、玉掛け、クレーンなどの資格をお持ちの方は大歓迎。もちろん資格手当も付きます。資格がない方には、入社後に会社が費用を負担して取得をサポートする制度もあります!こうした資格取得のために知識を持つことで、作業の安全性も格段に高まります!
【チームワークのいい職場】
梱包・出荷を担当しているスタッフは現在、男性9名。30代〜70代まで幅広い年齢層が活躍中ですが、年齢差を感じることなく質問や相談ができる環境です。部署内で協力し合いながら業務を進めているので、長く働ける職場を求めている方には最適です!
【記者の視点】オンとオフのメリハリをつけて働ける!居心地のよさと定着率の高さの秘密はここにあった!
さまざまな機械が休みなく動き続ける工場にしては珍しく、同社では土日休みの完全週休2日制を実施。年間休日数が125日あるので、1年のうちの3分の1は休みということになる。さらに育児休業制度も取り入れており、すでに男性社員が取得済みというからなかなか先進的な環境だ。
「社員1人ひとりにしっかりと目を配ってくれる、それが当社のいいところですね。事実、私が30年以上働けているのがその証拠だと思います」と話すのは、取材で話を伺った管理室室長の浦部裕識さんだ。先輩や上司だけでなく経営陣も積極的に社員に声をかけてくれるし、役職や部署に関係なくフランクに話ができるので、多くの社員が職場に居心地のよさを感じているという。「新しく入ってきた人も、すぐになじめる雰囲気がある会社です。10年、20年、30年とここで活躍するスタッフが多く、定着率もとても高いです」と浦部さん。
休日出勤や強制的な飲み会や付き合いなどもなく、オンとオフのメリハリをはっきりとつけて働くことができるため、自分自身や家族のための時間を大切にしたいという人にとって、とても働きやすい職場と言えるだろう。
【先輩メッセージ】自分の考えで仕事を進めるおもしろさを味わえる環境が気に入っています。
星野 洋 入社20年目

以前は求人誌の配送の仕事をしていたので、異業種からの転職ということになります。当社には異業種出身者が多いのですが、みんなかなり長く働いています。きっと一緒に働く仲間たちの〝人柄〟がいいから、長く続けられているのだと思います。
仕事は数量計算、梱包、出荷を担当しています。取り扱う製品が多岐にわたり、それぞれ大きさや薄さ、形状などが異なるため、新人さんは覚えることが多くて大変かもしれません。ただ、しっかりと時間をかけて製品の種類や仕事の流れを教えますから、安心してください。焦らずじっくりと覚えていってもらえれば大丈夫です。
梱包や出荷の仕事は単調な作業と思われがちですが、日々出荷量や生産状況が変わるので、毎日同じ業務というものはありません。出荷量が多い日に効率のいいやり方を考えて工夫をし、時間内に終えられたときは達成感があります。仕事に慣れてきたら自分の裁量で進めることができるので、仕事がどんどん楽しくなりますよ。
長く働き続けるほど、仕事のおもしろさ、会社の雰囲気のよさが実感できるはずなので、この会社に腰を据えて活躍してくれる人にぜひ入ってほしいですね。