滋賀県の転職・正社員求人
滋賀県の転職・正社員求人|滋賀県の就職事情
有効求人数においては、事務職や製造業、運搬・清掃業などの求人が多くなっています。
滋賀県では、若年層の就職サポート施設「しがジョブパーク」や、就活支援サポートなど、さまざまなサポート体制が用意されており、
就職や転職の際に相談ができるツールがあることで安心して就職活動をすることができます。
滋賀県の正社員の求人状況
平成29年の有業者数のうち、正社員として従事している人口は約68%です。
また、令和2年9月の有効求人倍率は0.82倍です。
全国の有効求人倍率1.03倍と比較すると低い傾向にあります。
正社員有効求人倍率は0.86倍となっており、正社員としての就職の方が難しくはないということがわかりますね。
滋賀県のオススメ新着求人
生コンクリートの圧送スタッフ

仕事内容 | 建築工事現場、土木工事現場において、コンクリートポンプ車を使... |
---|---|
給与 | 月給350,000円〜600,000円 + 賞与2回 |
勤務地 | 滋賀県草津市御倉町8番地5 |
軽貨物のドライバー

仕事内容 | オーナードライバーさんの主な業務は、企業間(BtoB)のスポ... |
---|---|
給与 | 月収678,866円 (令和6年7月集計★平均報酬額) |
勤務地 | 福島県・宮城県・石川県・静岡県・愛知県・大阪府・京都府・兵庫... |
物流会社の総合職

仕事内容 | 物流会社における現場のサポートや事務所内でのデスクワークなど... |
---|---|
給与 | 月給230,000円〜300,000円以上+各種手当 |
勤務地 | 滋賀県米原市梅ヶ原270-3(近江鉄道 近江本線「フジテック... |
物流倉庫内でのフォークリフト作業員

仕事内容 | 倉庫内でのフォークリフト作業を中心にお願いいたします。 <主... |
---|---|
給与 | 月給215,000円〜250,000円以上(一律手当込み) ... |
勤務地 | 滋賀県草津市馬場町(草津馬場工業団地)★車通勤可 |
近・中・長距離の中型ドライバー

仕事内容 | 4tエアサスゲート車にて精密機器・店舗用冷蔵ショーケース等の... |
---|---|
給与 | 年収400万円~460万円(経験・能力による) |
勤務地 | 滋賀県東近江市東沖野3丁目8-29(名神「八日市IC」から車... |
滋賀県や大津市はどんなところですか?

滋賀県の人口 は約141万人、面積は約4,017平方キロメートル です。県の周囲を伊吹、鈴鹿、比良、比叡などの山々に囲まれ、琵琶湖と合わせて自然豊かな特徴に恵まれています。
大津市はどんなところ?
大津市は琵琶湖と比叡山の山並みに囲まれた雄大な景観が魅力の地域です。京都に近く、電車を使えば10分ほどで行き来することができます。
県庁所在地の大津市にはさまざまな大企業の支店があり、近年では市内の宅地化がどんどん進み、大阪や京都で働く方々も大津市に住み始めているようです。
滋賀県や大津市はどのような産業が盛んですか?

1位 滋賀県 47.5%
2位 栃木県 47.1%
3位 静岡県 43.9%
(全国平均 27.6%)
更に、県内総生産に占める製造業の割合も全国1位です。
1位 滋賀県 43.2%
2位 栃木県 41.8%
3位 静岡県 39.1%
(全国平均 21.8%)
滋賀県は、二次産業、特に製造業が盛んな県だということが分かりますね。
また、甲賀・日野地域では地場産業として薬産地が広がり、中堅企業を中心にジェネリック医薬品の参入などから生産額が伸びています。
都道府県別医薬品生産金額は第10位に入るなど、医薬品生産も盛んな県だと言えるでしょう。
大津市の産業
大津市は、滋賀全体でみると製造業の割合が低く教育、学習支援を筆頭にした各種サービス業の割合が高いという特徴があります。
また経済圏に組み込まれるほど京都に近い大津市は、来県者の滞在時間という課題を抱えています。
すでに課題解決に向けて多様なPR戦略がとられており、今後は既存の産業に加えて観光業が成長していくこともあるかもしれません。
滋賀県に多い業種や職種

1位 滋賀県 33.81%
2位 富山県 33.61%
3位 愛知県 33.55%
(全国平均 24.97%)
産業別に見ていくと、滋賀県の就業者数は圧倒的に多い製造業に続いて卸売・小売業、医療・福祉が多く、この3つの分野で就業者数の半数を占めています。
県民の多くは製造業に従事していることが分かりますね。
しかし、製造業は人手不足問題を抱えており、まだまだ製造業の求人数が増えていくと考えられます。
大津市に多い業種や職種
大津市に多い業種や職種の一つに清涼飲料製造業が挙げられます。
1990年から比較すると、その事業所や従業員数は減少傾向にあるもの、平均賃金は上昇しています。
大津市に多いのは教育、学習支援業やサービス業がかなりのウェイトを占めています。
製造業の中で見てみると繊維工業に強みをもっており、従業員数は全体の6%を占めています。
滋賀県や大津市の平均年収

男女別で比較すると、男性は559万3300円、女性は383万3400円と、女性の方が男性に比べて200万円近く平均年収が少ないことがわかります。
全国の平均年収436万円と比較すると、全国平均よりもかなり高めであることが分かります。
都道府県別では、
1位 東京 620万3700円
2位 神奈川県 560万2200円
3位 愛知県 544万8000円
4位 大阪府 541万4400円
5位 滋賀県 504万500円
5位にランクインしています。
全国的に見ても平均年収の高い県と言えるでしょう。
大津市の平均年収
大津市は京都経済圏に組み込まれているため、大津市だけを対象としたデータは存在しません。
そのため経済産業省による「滋賀県の地域経済分析」を参考に大津市の平均年収を紐解いていきましょう。
大津市がカテゴライズされている京都経済圏では、製造業全体の平均賃金は約488万円でした。
その中でも情報通信機械器具製造業の平均賃金が最も高く、約684万円という結果に。
1990年と比較すると、169万円も上昇しています。
滋賀県の仕事体験談

滋賀県で働いてよかったこと
(20代女性)
滋賀はとても働きやすい地域だと思います。
県内の公共交通機関(基本的には電車)が分かりやすく、移動もしやすいです。
都会のごちゃごちゃした感じではないけれど、大津や草津のあたりは割と栄えていて住んでいて困ることはありません。
通勤の時に電車から見える琵琶湖が海のように見えて、気持ちよく快適な通勤時間を過ごせています。
京都や大阪にもJR一本で行けるので、他府県に働きに行く方も多い印象です。
滋賀はとにかく工場が多いので、働く場所には困りませんし、自然を感じながらのんびり働きたい方にもおすすめです。

大津市で働いてよかったこと
(20代男性)
もともとは滋賀の田舎で働いていましたが、大津に出てきてお店の多さに驚きました。
飲食店も多いので、仕事帰りなどにふらっと寄ることができるのがうれしいです。
大津市には温泉街もあるし、わりと観光客も多くて賑わってます。
また京都や大阪にもJR一本で行けるので、アクセスの良さも働きやすさに直結しています。

滋賀県で大変だったこと
(30代男性)
滋賀県は、JR琵琶湖線や湖西線がある地域以外は公共交通機関が少なく、車なしだと不便に感じることもあります。
琵琶湖の上の方は、冬になるとすぐ雪が降ったり、地面が凍ったりするので運転していてヒヤッとすることも何度かありました。
また郊外に行くと働ける場所が限られてくるので、職業によっては大津市まで出たり、他府県に行ったりと大変なこともあります。
よくある質問
- 滋賀県の企業の特徴
- 滋賀県は製造業が盛んであることから、工場などが多い特徴があります。
そのため製造関係の企業の支店やその工場が立ち並ぶ地域がたくさんあり、従業員数も多い傾向にあります。
例えば、京都に本社があるHORIBAの支店工場や、文房具でおなじみの株式会社コクヨ工場滋賀、トイレでおなじみのTOTO滋賀工場、その他自動車工場や、医療機器メーカーの工場など有名な大企業の工場がたくさんある点が滋賀県の企業の特徴といえるでしょう。 - 滋賀県・大津市/都心部の特徴
- 滋賀県の都心部である草津市の付近は住みやすいエリアとして人気です。
商業施設や飲食店などがたくさんあり、草津駅付近には居酒屋が多く立ち並んでいます。
公共交通機関が充実しているため、京都や大阪などの都心部にも移動しやすいのが利点です。
福祉も充実していて、子育てをするにも安心な地域と言えるでしょう。
大津駅付近にも商業施設や企業のビルが立ち並び、賑わっています。
琵琶湖が見え、夏は花火大会があるため他府県からもたくさん人がやってくるエリアです。
-
滋賀県の郊外の特徴
田園風景がのどかな守山市は蛍の街としても有名です。
夏になると、道路わきの川にも蛍が飛び交うほど水がきれいな街です。
郊外で有名なのが甲賀市。
信楽のエリアは信楽焼などで有名です。
滋賀県の郊外はよいところばかりですが、公共交通機関はほとんどないので、車が必須です。
滋賀県の自動車普及率が非常に高いことからも、生活に車が求められていることがわかります。
そのぶん駐車場などはかなり広く大きいので、自動車を扱いやすいでしょう。 -
転職活動前にチェック!仕事探しに役立つオススメ記事
【転職の志望動機】書き方や例文・面接対策|企業の採用担当者が知りたいこと
【退職理由の伝え方】面接上手く伝えるコツ・履歴書の例文
転職時に押さえておきたい面接マナー
転職用の履歴書を書く前にルールやマナーをチェック!
転職の職務経歴書とは?書き方のコツ!
【自己PRの伝え方】
【転職の自己PR】転職の面接や履歴書で上手く伝えるコツ
【転職市場】
【転職市場/今後の予測】新型コロナが転職市場に与えた影響
【おすすめの転職情報】
【転職】おすすめの業界・職種とは
【転職で失敗しないために体験談から学ぶ】
【転職の失敗談】年代別の失敗事例
【転職理由を上手く伝えるコツ】
転職理由を話すコツ|前向きな気持ちを採用者に伝えるために -
この記事の監修・著者プロフィール(株式会社クリエイト Webマーケティング担当)
※記事関する問い合わせは受付しておりませんので、ご了承下さい。
配信中の記事では、職種ごとの詳細な仕事内容、エリア情報、就職に役立つ資格の解説、ビジネス用語・経済ニュースの解説など、社会人として押さておきたい基本的な知識や最新情報をお届けしています。
クリエイト転職は地域密着をコンセプトに、仕事探しに役立つ最新の求人情報をお届けしています。
【コンテンツポリシー】
記事制作におけるコンテンツポリシー
【詳細プロフィール】
記事の監修・執筆者の詳細プロフィール
【クリエイト転職で仕事探し】
クリエイト転職で正社員の求人を探す