職人の転職・求人応募に役立つ情報や仕事内容を徹底解説!

職人の転職・求人応募に役立つ情報や仕事内容を徹底解説!

【建築・建設業の職人の種類】
※大工
木造建築や木工事を専門とした施工や修理をおこなう技術者。
※とび職
建築現場の作業に必要な足場を組む技術者。着工する工事により鉄骨組やクレーン操作も担う。
※瓦葺
家屋などの瓦を葺く職人。
※左官
建設物の壁ぬりやタイル張り、床張りなどを専門とする技術者。
※庭師
庭に石や植木、草花などを配置して基礎から庭つくりをするほか、庭の手入れをする職人。
※建築板金工
屋根の雨どい、外壁に使用する金属版を加工する技術士。
※建築塗装工
建築物の内装、外装ともに最後の仕上げ塗装をする技術者。
※室内装飾工
建築物の床張り、タイル、壁紙、壁塗り、などの内装施工を専門とする技術者。
※配管工
建築物の水道、ガスなどの配管工事を専門とする技術士。
※電気工事士
建物の電気配線施工、点検、配線工事を行う技術者。
※重機運転士
建築現場で資材などを移動する際にクレーンなどの重機運転をする技術者。
※解体工
建物を取り壊す際の解体と廃材処分を行う専門職。

<職人の仕事内容>
建築に関わる職人の仕事は多種多様です。建築物の施工プロセスにより各部門の専門職に分かれているのが特徴です。工事に着工する前に足場を組む「とび職」、木造建築で基礎や枠組みから建物を組み立てていく「大工」。部屋や浴室、トイレといった配置が決まれば、「配管士」がガスや水道の配管工事が必要となります。

壁を完成する前に「電気工事士」によって電気の配線が導入され、「内装士」は壁紙、床材、タイルなど内装のデザインと施工を仕上げていきます。外壁も「板金工」による雨どいの設置や「建築塗装工」による外装塗装仕上げ作業が同時進行されます。最後は「庭師」によって家屋のイメージにマッチした美しい庭をつくり、家屋、建築物は完成となります。

【クリエイト転職で仕事検索】
建設・建築の求人を探す

未経験から建築・建設業界の職人になれる?

未経験から建築・建設業界の職人になれる?
建築業界の職人は、学歴や年齢を問われることは少なく、特別な資格の指定もない場合が多いといえます。ただし電気工職人のように、認定電気工事従事者や第一、第二種電気工事士などの資格なしでは業務ができない職種もあります。

未経験から職人になるためには、基本は経験を積むことでしょう。大工を例に挙げると、一番の近道は、工務店への就職や親方への弟子入りです。未経験からでも3年でハウスメーカーの建材建築、5年~10年で木造建築を建てられる一人前になるといわれています。

技術力は経験と要領で上達しますが、最近では大工職人もコンピュータで図面を引いたり、工事の進捗管理をしたりとIT知識が求められる場面があります。どの職人への道を選択しても、一般的な事務スキルは身に着けておくことが有利と言えそうです。

【クリエイト転職で仕事探し】
職人の転職・求人を探す

建築・建設業界の職人の働き方

建築・建設業界の職人の働き方
建設業界の職人は、大きく分けて4種類の雇用形態があります。大工を例にあげると、工務店に雇用される社員大工、日数や時間で雇用される常傭大工、常傭大工で賄えない場合の日給・月給大工、坪単価で工賃を請求する手間受け大工などです。建設業は基本的に雨の日の作業は中止となり、土日も休日が通例ですが、プロジェクトによっては休日に振り替えて作業を行うところもあります。

着工している工事の内容や進捗にもよりますが、建設業の職人は現地集合、現地解散が一般的です。1日のスケジュールも午前中の作業は12時あたりまで、昼休憩をはさみ13時から再開、15時頃に小休憩をはさんで17時あたりには解散となります。現場で工事に必要な資材は搬入されますが、工具や専門用具などは自前のものを使用することも多いです。福利厚生は正社員であれば社会保険や住宅手当、社員寮完備などさまざまな待遇を受けることが可能です。

建築・建設業界の職人のスキルアップ

建築・建設業界の職人のスキルアップ
建築・建設業界の職人のスキルアップは、経験と実績の積み重ねによって構築されます。技術の証明は基準が難しいこともあり、専門分野の資格を取得することで視覚化することができるでしょう。

よく知られている資格に、建築・設計の国家試験「建築士一級・二級・木造」があります。また監理技術者を証明する「建築施工管理技士」や「土木施工管理技士」なども大きなプロジェクトで有利となる資格です。ほかにも「コンクリート技師・診断士」、「ボイラー技士」なども実務に役立つ資格です。電気、ガス業務関連では、「電気工事士」、「ガス主任技術者」などが代表的といわれています。

また2019年4月からスタートした「建設キャリアアップシステム」の活用も有効です。建設業界全体に流通する統括データで、過去の経歴や保有資格、技能検定などキャリアパスが掲載されます。このシステムにより正当な賃金設定や技能教育が受けやすくなり、就業環境とキャリアアップの向上につながると考えられています。

職人の仕事体験談

職人の仕事・転職体験談|働いてよかったこと

職人の仕事・転職体験談|働いてよかったこと
20代・女性

男性が98%活躍する建築職人の世界で希少な女性左官の見習いです。技術を覚えていくのは大変ですが、女性ならではのアイデアで、斬新と好評をいただいたお仕事もあります。日本の職人技術は海外でも注目されているので、女性が職人になることで人手不足の職人業に興味を持ってもらいたいです。

職人の仕事・転職体験談|たいへんだったこと

職人の仕事・転職体験談|たいへんだったこと
50代・男性

30代初めにこれまで勤めていた運送業をやめ、父の稼業の大工業に転向しました。その後、父は引退したので、知り合いの親方に見習いで弟子入りしました。体力には自信がありましたが、親方の指導はかなり厳しく、めげそうになる時も何度もありました。今は数人の弟子もできて、出張で仕事を請け負うこともできるようになっています。

よくある質問

職人の仕事・転職体験談|女性でも建築・建設系の職人になれる?
国土交通省が行っている「大工・職人の実態に関するアンケート」で2015年時の女性回答者はわずか0.5%で、5753件の回答に対して女性は28人だったことがわかります。ところが2017年には5.9%、2019年の調査では7.7%と年々増加の傾向をたどっています。また女性職人をメディアなどが取り上げるなど、女性の職人業進出を推進する動きも活発化しています。
建築・建設業の職人の年収は?
2019年度の厚生省調べから概算した建設業の職人の平均年収は約434万円です。男性の平均では約438万円で女性平均では約314万円という統計です。全世帯にみる稼働所得平均が約410万円というデータがあり、全世帯の約74%がこの構成に相当します。
  • 建設・建築における職人の将来性

    建設・建築における職人の将来性

    建設業界はリーマンショック後、事業の減少から離職が増加しました。その後東日本大震災の復興事業や、オリンピックの開催に伴う建築ラッシュで建設業界は活気を取り戻しつつあります。ところが慢性的な人手不足は深刻で、ハローワークの調べによると2009年をピークに充足率は19.6%から2018年の4.4%にまで落ち込んでいます。

    人手不足の原因は、業界全体の職人の高齢化にあるといわれています。国の労働力調査では55歳以上の職人が約3割、29歳以下が約1割となり10年後には引退する職人が相当数に達するとみられています。
    このような課題解決のために2018年「建設業働き方改革加速化プログラム」が制定されました。要項では、週休2日導入、社会保険のスタンダード化、建設企業支援、職人の能力評価制度(建設キャリアアップシステム)、IoTやテクノロジー導入による業務の効率化などが盛り込まれています。

    建設業界では国をはじめとする個々の企業努力により、これまでの3K(きつい、きたない、危険)を払拭し、新たな3K(かっこいい、稼げる、結構モテる)のイメージ改革への取り組みが進められています。

  • 建設・建築業界の職人への転職でチェックしておくべきポイント

    建設・建築業界の職人への転職でチェックしておくべきポイント

    【福利厚生】
    建設業界の職人求人は、正社員、契約、日雇いなど雇用体系により条件が大きく変わります。正社員雇用でも社会保険、残業手当、社員寮完備など希望する待遇が受けられるかどうか詳しい条件を確認しましょう。

    【仕事内容】
    建設業の求人では、工事の規模や業態、取り扱う建築資材などを内容が明記されているものが理想です。未経験者でも仕事に取り組みやすいよう丁寧な募集要項であることで、会社の求人に対する積極的な姿勢を汲み取ることができます。

    【会社理念】
    転職の際に気になるのが、社風でしょう。社員旅行や新人研修などが励行されている会社は、社内環境が順風といえます。また職人の年齢層や仕事の体制など面接の際にも確認するとよいでしょう。

    【資格支援】
    建設業界で職人としてキャリアアップするためには、資格の取得も有効です。見習いや未経験からでも専門知識を身に着けることにより、業務への理解と技術への信頼性が向上します。事業所によっては資格支援や独立支援を推進するところがあり、将来の明確な目標を掲げるためにも資格取得は、重要な要素となるでしょう。

    【クリエイト転職で仕事検索】
    建設・建築の求人を探す

  • 建設・建築における職人の40代、50代での転職事情

    建設・建築における職人の40代、50代での転職事情

    国土交通省の発表している建設業における年代別の入職状況では、65歳以上が47%以上と最も多く、次に40歳~44歳の44.5%、45歳~49歳の43.2%が続きます。さらに50歳~54歳が3番目に多い33.9%というデータが報告されています。建設業界全体の人手不足が叫ばれる中、このデータから最も活躍する年代は実は40代以上であることが明確と言えるでしょう。

    他業界から転職をする場合も、社会経験を積んできた中年層は、組織への順応も良好と考えられています。また過去に事務職や営業職などを経験していることで、資格取得と並行してキャリアアップにつながりやいというメリットも。今後は各業界にてデジタル化も加速するため、ITの知識に精通している40代、50代はさらに建設業界でも採用需要が高まると考えられています。

  • 転職活動前にチェック!仕事探しに役立つオススメ記事

  • この記事の監修・著者プロフィール(株式会社クリエイト Webマーケティング担当)

    この記事の監修・著者プロフィール(株式会社クリエイト Webマーケティング担当)

    ※記事関する問い合わせは受付しておりませんので、ご了承下さい。

    配信中の記事では、職種ごとの詳細な仕事内容、エリア情報、就職に役立つ資格の解説、ビジネス用語・経済ニュースの解説など、社会人として押さておきたい基本的な知識や最新情報をお届けしています。

    クリエイト転職は地域密着をコンセプトに、仕事探しに役立つ最新の求人情報をお届けしています。

    【コンテンツポリシー】
    記事制作におけるコンテンツポリシー

    【詳細プロフィール】
    記事の監修・執筆者の詳細プロフィール

    【クリエイト転職で仕事探し】
    クリエイト転職で正社員の求人を探す

エリア・駅・路線から探す

職種から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

職種のチェック解除

業種から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

業種のチェック解除

条件から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

以下の条件を解除

給与で探す

給与形態
給与額

エリアから探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

駅・路線から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

0/50

エリアから探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

駅・路線から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

0/50

エリアから探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

駅・路線から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

0/50

エリアから探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

駅・路線から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

0/50

エリアから探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

駅・路線から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

0/50

エリアから探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

駅・路線から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

0/50

エリアから探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

駅・路線から探す

チェックボックスにチェックして『検索』ボタンを押してください。

0/50

以下の条件を削除してもよろしいですか。

検索条件1

検索条件を保存するには 会員登録/ログイン が必要です。

応募先企業

ダミー文字列です。

職種

ダミー文字列です。

保存できる検索条件は6件までです。

保存済み条件から1件削除し、新しい検索条件を保存します。

削除する条件

保存できる検索条件は6件までです。

保存済み条件から1件削除し、新しい検索条件を保存します。

削除する条件